>
>
芸術療法のやり方とは

芸術療法のやり方とは,樹木画テスト,フロタージュ法の使い方

みなさんこんにちは。公認心理師の川島です。私はこちらの心理学講座を開催しています。今回は「芸術療法」について解説していきます。目次は以下の通りです。

① 歴史
② 4つの目的
③ 樹木画テスト
④ フロタージュ
⑤ 朗読療法

芸術療法は、芸術的な活動を通じたカウンセリング手法です。当コラムでは、芸術療法の歴史、目的、具体的な手法を紹介します。読み進めていくと、基本的な知識と活かし方を知ることができると思います。是非最後までご一読ください。

①歴史

芸術療法とは

芸術療法は、表現活動を用いた心理療法です。具体的には、絵画療法、音楽療法、心理劇、箱庭療法などさまざまな療法が生み出されてきました。芸術療法の特徴は、単なる言葉では説明できないクライエントのこころの世界や感情を、「絵」や「音楽」、「ダンス」などのイメージ表現手段によって理解することを可能にすることです[1]

1920年代 創案期

芸術療法は、1920年代に始まったとされています。

1921年、精神科医であるヘルマン・ロールシャッハ(Hermann Rorschach)が、ロールシャッハテストを開発しました。ロールシャッハテストでは、被験者にインクのシミを見せて何を想像するかを述べてもらい、その内容を分析することによって性格傾向や障害を推定していきます。

ロールシャッハテスト1928年には、職業相談家をしていたエミール・ジャッカー(Emil Jucker)が樹木画テストを考案し、描かれる木の線の太さから、心の状態を分析することをはじめました。

樹木画テスト

1940年代 形成期

芸術療法は形成期となり、様々な手法が生み出されていきます。

1944年にはローゼンツヴァイク(Rosenzweig,S) [2]によって、PFスタディ法が考案されます。PFスタディ法はPicture Frustration Study の略で、まんが風の図を利用し、欲求不満状況に対する反応のタイプから、性格傾向を把握していきます。

PFスタディ法

1948年には、バック(Buck,J.N)[3]によって、HTPテストが考案されます。HTP法はHouse-Tree-Person Testの略で、家と樹木と人を描いてもらうことによってパーソナリティを査定する描画法の検査です。

HTPテスト

そして1949年には、心理学者カール・コッホ(Karl Koch)が、先程紹介した、エミール・ジャッカー(Emil Jucker)の樹木画テストに改良・変更を加えて、独自の「樹木がテスト」を完成させました[4]

このように芸術療法は、1940年代までは人間の性格や心の状態を分析するために行われてきました。

1950年代 形成期

1950年代に入ると、新たな流れが加わり、心を回復させる視点が芸術療法に取り入れられていきます。

イギリスに、エイドリアンヒル(Adrian Hill)[5]という画家がいました。ヒルは当初芸術家として活動をしていたのですが、戦争がはじまり、スケッチ能力の高さを買われ、偵察部隊に配属されます。この絵は実際に戦場で描かれた絵です。

エイドリアンヒル

戦争が終わり民間人に戻ったヒルは、絵を描いて販売したり美術の先生をして生計を立てますが、1938年に結核を患い入院をすることになります。精神的なショックを受けたヒルは、癒しをもとめ、病院のベッドにいながらも、近くにあるものを題材に絵をかいて過ごしました。そして、芸術活動を続けることが心の回復に役立っていることに気が付いていきます。その後ヒルは他の患者に絵を描くことを教えはじめ評判となり、集団絵画療法が医療機関に広まっていくことになりました[6]

エイドリアンヒル

ちなみに、ヒルはアートセラピーという用語を作った第一人者と言われています。

1960年代 確立期

1960年代に入ると、イギリスとアメリカにアートセラピー協会が発足し、芸術療法は確立期に入っていきます。

1966年には、スイス人のドラ・カルフ(Dora Kalff)によって箱庭療法が提唱されます。箱庭療法は、セラピストが見守る中で、砂を下地として、自由に部屋や庭を作ります。砂に触れリラックスしながら自己表現することで心を回復する効果があるとされています。

ドラ・カルフ 箱庭療法

1969年には、精神科医の中井久夫によって風景構成法が提唱されます。風景構成法は、山や川を書くことで、心のわだかまりが整理される効果があるとされています[7]

風景構成法

②芸術療法4つの目的

芸術療法には4つの効果があるとされています。

①自己効力感の向上

作品を作り上げ完成させることで、私たちの自信をもつことができます。何かを作り上げた時には達成感を得られるものです。芸術作品を作る上でも自信が持てるようになります。

②コミュニケーション

芸術活動を一緒にすることで、それぞれの想いを語ったりすることで、お互いの相互理解が進みます。

③解釈

私たちの悩みは、言葉にはできないことがあったりしますが、絵に描くことで深い洞察が可能になります。心理学の研究では、描かれる絵の特徴を統計的に分析し精神疾患の判断の1つとして活用するケースもあります。

④カタルシス効果

カタルシスとは、心のわだかまりを吐き出すことでスッキリとする効果になります。言葉にできない悩みが、作品として表現されることがありますがこれにより心が整理されることがあります

中道ら(2006年)が、10の福祉施設で197ケースを対象に絵画療法の効果を評価しました[8]。その結果、絵を描くことでストレスが減ったことがわかりました。

下図は絵画療法の後、唾液に含まれるコチゾールの分泌を調べた結果です。コルチゾールとは、副腎皮質から分泌されるホルモンの一つで、分泌はストレスから身を守ろうとして起きる状態になります。多くの場合で減少していることがわかります。

芸術療法 研究

つまり絵を描くことは、ストレスを軽減させる効果があるといえます。

 

③樹木画テスト

本コラムでは芸術療法として、樹木画テスト、フロタージュ法、朗読療法を紹介します。

定義

樹木画テストとは、次のようなテストです。

1本の木を描くことで心理的な状態の理解を補助するテスト

心の状態を解釈することを目的とした方法になります。

注意事項

樹木画テストには、心の深い部分を開けて整理する作用があります。タイムカプセルをあけるような状態になるため、良いものが出てくることが多いものの稀に危険な状態になることもあります。しんどい状態の場合にはなるべく行わないようにしてください。

・精神疾患がある方
こころに負担になることがあります。テストの手順は見る程度にして実際にはやらないでください。

・違和感を感じたらやめる
樹木画テストはお試し程度ですすめて、違和感が出た場合にはやめるようにします。

・動画はあくまで紹介レベル
ご紹介する樹木画テストは、あくまで紹介レベルです。ざっくりと手順を理解する程度で考えてください。

手順

まずは「A4の紙、鉛筆1本、消しゴム」を用意します。そして自由に木を描いてみてください。

いかがでしょうか。かけましたでしょうか。それでは下記の解釈に進んでください。

解釈のやり方

ここでは代表的な解釈を簡潔にお伝えします。

1.筆圧
強い⇒積極的、行動的、具体的なことを好む
弱い⇒奥ゆかしい、慎重、感覚を重視

2.幹
太い⇒生命力ある、エネルギッシュ、アイデンティティ確立している
細い⇒アイデンティティ拡散、柔軟性がある、疲れている

3.葉の豊かさ
豊  ⇒人間関係が充実
少ない⇒孤独感を抱えている

4.地面
しっかり⇒現実的、適応能力の高さ
繊細  ⇒非現実的、環境の変化にやや弱い

いかがでしょうか。あてはまっているところはありましたか?この解釈の仕方は、専門家でも異なることがあるので、解釈はあくまで参考程度と考えましょう。

大事なことは「なぜそのようなタッチの木になったのか」自分を振り返るきっかけにすることが大切なのです。

④フロタージュ法

定義

フロタージュ法とは、以下のように定義できます。

石、硬貨、葉っぱなど凹凸がある物の上に紙を置き、鉛筆でこすることで、模様をつくる手法

メンタルヘルスの改善・回復を目的としたテストになります。高齢者施設などで行われることも多い手法です。こちらは、私がフロタージュ法で書いた葉っぱになります。

フロタージュ法

書き進めるうちに何枚も書いてしまいました。また子どもと一緒に書くなどコミュニケーションも生まれるので楽しく進められます。

 

⑤朗読療法

定義

朗読療法とは、以下のように定義できます。

精神的身体的要因によって心のバランスを失った人たちに対し、朗読の癒しの効果を通じて自然治癒力を高め本来の心の力を取り戻す方法

朗読療法は芸術療法の中でもかなりマイナーですが個人的に好きなので紹介したいと思います。

カタルシス効果

藤野ら(2012)は、首都圏における大学の大学生・第宅院生21名に対し、朗読の効果を調査しました[9]。その結果、朗読をすると怒りや疲労、ネガティブ感情など緊張が少なくなることがわかりました。下図は朗読前後のカタルシス効果を比較しています。青色が実験前、オレンジ色が実験後です。

カタルシス効果

怒りや疲労、ネガティブ感情など緊張が少なくなっていることがわかります。朗読した作品は、小川未明の「野ばら」です。戦争の儚さを簡単な物語にしたもので、10分ぐらいで読めます。よかったら読んでみてください。

朗読にはすごく癒しの効果があります。イライラしたり不安な時に自分の好きな作品を読んでみるのもいいかもしれません。個人的には漫画とか小説でも良いと考えています。

 

芸術療法とカウンセラー

芸術療法を専門的に実施したい方は、専門のカウンセラーを探すことをおすすめします。詳しくは以下の動画を参照ください。

しっかり身につけたい方へ

当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、実際に学ぶことができます。内容は以下のとおりです。

・芸術療法の基礎を学ぶ
・風景描画法で心の理解
・バームテストで心の理解
・はじめての心理療法の学習

講師に質問をしたり、仲間と相談しながら進めていくと、理解しやすくなります。🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)

芸術療法のやり方とは,心理学講座

 

監修

・川島達史
・公認心理師,精神保健福祉士
・目白大学大学院心理学研究科卒
Youtubeチャンネル

監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

*出典・参考文献

[1]「描画」研究の歴史と考察 -童話研究(5)- 蘭 香代子 駒沢女子大学 研究紀要 第 15 号 2008 p.1~ 15

[2] A modification of the Rosenzweig picture-frustration test to study hostile interracial attitudes. J. Brown  The Journal of psychology 1947  (画像出典)

[3] The H-T-P test. J. N. Buck Journal of clinical psychology 1948 (画像出典)

[4] The Tree Test; the tree-drawing test as an aid in psychodiagnosis. Koch, C. 1952 Grune & Stratton (画像出典)

[5] Adrian Hill Trenches in Front of Arras – the Runner (Art.IWM ART223) (画像出典)

[6] ターミナルケアにおける芸術療法 稲村めぐみ 東京大学 2018 p.129-142

[7] TYPICAL MOUNTAIN IMAGE OF TURKISH STUDENTS BASED ON LANDSCAPE MONTAGE TECHNIQUE:THROUGHCOMPARISON WITH JAPANESE STUDENTS Kazuhiko Yanagisawa, Shigeyuki Okazaki, Murat Dündar Archi-Cultural Translations through the Silk Road,2nd International Conference, Mukogawa Women’s Univ., 2012 (画像出典)

[8] 絵画療法とその効果の唾液コルチゾールによる評価 中道 芳美,鮫島 道和,顧 寿智,杉浦 敏文 聖隷クリストファー大学看護学部紀要 2006 p.169 – 176

[9] 朗読によるカタルシス効果 藤野雄教 桂川泰典 菅野純 日本教育心理学会総会発表論文集 第54回総会発表論文集 2012 p.649