-
2017.06.113723 Viewsダイコミュは実名で講座に参加するか?! 川島達史先生!ダイコミュで実名推奨しないのは何か理由があるのですか?実名は基本的な自己開示だと思うし、コミュ学ぶことが恥ずかしくないなら、正々堂々と実名で交流し合えばよい気がするの・・・続きを読む
-
2017.06.052739 Views埼玉教室みなみです。私自身様々な教室を経験させていただきました。 川島先生が受け持たれていた新宿・横浜教室、以前の埼玉教室では ①メンバー一覧(mixiダイコミュサイトの「○○教室の雑談+紹介スレッド」の生徒の紹介文をを・・・続きを読む
-
2017.04.0210125 Views以前、川島先生は、講師の点数制に関して、「一方で、全く評価を受けないというのも緊張感が無い状態になってしまうので、なんらかの仕組みは必要だと思います。点数化というより、定性評価で改善すべき点を指摘していただ・・・続きを読む
-
2017.04.025353 Views1 現状の課題 ウェブサイトを確認する限り、現状、各クラスにおいては担当講師が明示されていません。しかし、教育は人が提供するものであり、講師の能力・性格と講座は切っても切り離せない関係にあると思います。 担当講師によって・・・続きを読む
-
2017.03.026624 Viewsこれほんとそうなんですよね。残高をチェックしたりできるシステムがあるともっと便利になると思います。ただマジでちゃんと作るとおそらく300万ぐらいかかってしまうと思うので、経営的な問題でできない状態ですね。ダイコミュの規模・・・続きを読む
-
2017.03.021242 Viewsすいません。。こちらはコンテンツをもっとしっかり作りこんでいきたいと思います。来年はWELQ騒動もありましたし、ダイコミュのコラムについて、出典を強化してより質の良い情報提供を心掛けるつもりです。
-
2017.03.023126 Views講師への相談についてですが、基本的に講座前後、講座中の質問、お茶会ではOKです。正式な相談については、現在カウンセリングルームを一旦閉鎖していますが、数年以内に復活させる予定です(有料になってしまいますが)。  ・・・続きを読む
-
2017.03.021685 Views社会人基礎講座について総決算のようなプレゼンをする機会があると良い!とご意見いただきました。この点については夏に、生徒さんの希望を募って文化祭を開く予定なのでそちらを機会にして頂きたいと考えています。社会人基礎の生徒さん・・・続きを読む
-
2017.03.021575 Viewsやる気のある生徒さんのためにフリーパス受講票が欲しいとご意頂きました。面白いアイデアですね。こちらは検討の余地があるなあ。ただ現在満席の講座が多いのでもう少しキャパシティが大きくなってからになると思います。 ・・・続きを読む
-
2017.03.021223 Viewsダイコミュの活用の仕方を生徒さん同士で共有できる仕組みがあると良い!とのご意見を頂きました。私としても日々のワークの体験談や生徒さんが考えたコミュニケーションのアイデアがMIXI上で埋もれてしまうのはもったいないな・・・・・・続きを読む