法人・営利利用について
当診断は、公認心理師の監修の元、コミュニケーション力の向上、メンタルヘルスの向上を目的として作成されています。
・社員のコミュ力を向上させたい
・1対1の面談で利用したい
・研修や教育で利用したい
・会社や組織全体の調査に使いたい
等々、様々な用途でご活用いただけます。
使い方ガイド
詳しい内容についてPDFで詳しく解説をしました。導入を検討する際にご活用ください。
料金プラン
診断のご利用料金は以下となります。使用目的に応じてご検討ください。すべて税込み金額となります。
継続でのご利用
契約期間中は、すべての診断を回数、無制限でご利用頂けるプランです。人数は会社規模ではなく、ご利用人数の目安となります。
10名以下 1,100円
11~30名 3,300円
31~50名 5,500円
51~100名 11,000円
101名以上 応相談
*月額の利用料金
単発でのご利用
単発でのご利用も可能です。研修やイベントでのご利用などご活用ください。
基本料金 1,100円
1名様あたり 110円~
教育機関の方へ
1条校の教育機関については割引があります。まずは気軽にお問合せください。
その他のご利用
診断は目的に応じて、カスタマイズしてご利用頂くことも可能です。自社ブランドで使いたい、診断を開発したいなど、気軽に相談ください。
診断のご利用例
診断は個人事業主様から大企業、官公庁まで幅広くご活用頂いています。カスタマイズも可能なので、まずは気軽にご相談ください。
- 小規模な利用例
ケース① カウンセリングでのご利用
個人でご活躍されるカウンセラー様に、面談時のアセスメントや補助ツールとしてご利用頂いています。
形態: 個人事業主
目的: カウンセリングでの活用
人数: 10名様
料金: 月額1,100円
診断: エゴグラム診断,メンタルヘルス診断,アサーティブ診断ケース② 定期面談でのご活用
IT系の会社様でご利用頂いています。毎月の面談時に課題の発見と成果の報告でご活用されています。
形態: 株式会社
目的: 1対1での上司と部下の面談
人数: 30名様
料金: 月額3,300円
診断: コミュニケーション能力診断,人間関係構築力診断ケース③ 研修でのご活用
企業研修をされている会社様で、管理職研修の際に、コーチング診断を単発でご利用頂きました。
形態:株式会社
目的:管理職研修
人数:50名
料金:単発5,500円
診断:コーチング力診断
- 中規模な利用例
ケース① 離職率の改善
介護施設を運営されている会社様で、離職率の改善を目的としてご利用頂いています。
形態: 社会福祉法人
目的: 離職率,休職率の改善
人数: 45名
料金: 月額5,500円
診断: メンタルヘルス診断,エゴグラム診断ケース② 人事部でのご活用
IT系の会社で、求人の際、配属の際に、ビッグファイブ尺度を中心に参考にされています
形態: 株式会社
目的: 求人,配属先の参考
人数: 80名
料金: 月額11,000円
診断: ビッグファイブ診断,コミュニケーション能力診断ケース③ 就労移行支援のご利用
就労移行支援を行っている団体様が利用者様の教育としてご活用頂いています。
形態: 社会福祉法人
人数: 90名前後
料金: 月額11,000円
診断: コミュニケーション能力診断,傾聴スキル診断
- 大規模な利用例
ケース① メンタルヘルスの全数調査
社員のメンタルヘルスの全数調査をご依頼頂きました。大規模調査なので、料金を割り引いてご利用頂きました。レポートの提出も別途ご依頼頂きました。
形態: 株式会社
目的: 社員のメンタルヘルスの調査
人数: 650名
料金: 330,000円
診断: メンタルヘルス診断ケース② 多様な目的でのご利用
各部署ごとに目的が異なるため、すべての診断を利用できるプランのご利用を頂いています。大規模な契約なため、毎月のミーティングも参加させて頂いています。
形態: 株式会社
目的: 社員のコミュニケーション能力向上
人数: 1000名
料金: 月額使用料 55,000円
診断: コミュニケーション能力診断,傾聴力診断,リーダーシップ診断等
・
管理画面のご利用
有料プランをご利用頂く方は、IDが発行され履歴を取れる管理画面のご使用が可能となります。管理画面では履歴を取れる、日付の管理、名前検索、などデータの管理がしやすくなります。
お問い合わせフォーム
よくある質問
- Q.社員教育にどのように役立ちますか?
- A.診断を通じて、社員一人ひとりのコミュニケーションスタイルやストレス耐性を把握できます。その結果に基づいた指導で、チーム力の向上やメンタルヘルスケアに繋がります。貴社の状況に合わせた活用プランをご提案しますので、ぜひご相談ください。
- Q.どれくらいの成果が期待できますか?
- A.導入企業の多くが、社員同士の相互理解の向上や、離職率の低下、メンタルヘルス改善などの成果を実感されています。詳細は事例集をご覧ください。
- Q.他社の研修や診断サービスと何が違いますか?
- A.公認心理師監修による科学的根拠と、使いやすい管理画面でのデータ蓄積・分析が特徴です。継続的に活用しやすい仕組みも強みです。
- Q.小規模でも導入できますか?
- A.もちろんです。数名規模の事業所や部署単位での導入実績も多数あります。手軽な料金からご利用可能なので、まずは短期間からお試しください。
- Q.まずお試しで利用できますか?
- A.はい。まずはZOOMで使い方等をご説明させて頂きます。また有料プランを使うとしても、まずは単発でご利用頂けますのでご安心ください。
法人・営利利用TOP戻る
法人様、営利利用様向け、TOPページに戻る