対人恐怖症克服記67 パソコンからファッ〇ユーされる
15歳の頃から対人恐怖症が始まり、引きこもりとなった私は、哲学と心理療法の力を借りて、少しずつ心を回復させていきました。22歳の秋になると「働きたい」という気持ちが芽生え、アルバイトの面接に臨むことになりました。対人恐怖症となり、引きこもりとなった私は、「働きたい」という気持ちが芽生え、アルバイトの面接に臨むことになりました。
しかし、1つ目の面接で、さっそく挫折すると、精神的に落ち込み、やはり俺はダメだ・・・と自室に引きこもりました。2週間ほど経つと、どうにか回復し、ポツポツと求人誌に目を通すようになっていました。
陰鬱なビル
求人誌をめくっていくと、大概が時給950円程度でした。しかし、なかには1,500円も出る仕事もありました。詳細を見ると、派遣社員という形態で、アルバイトよりも時給が高く、稼げそうでした。電話をすると、「今日中に来てください。池袋です。」とやや圧力のある声で言われました。
私は、いざ面接となると3日間はメンタルを整える時間が必要です。今日かよ・・・と、不満な気持ちでしたが、どこかドスが効いた声に、断ることができず、「わ、わかりました・・・」と受け入れることにしました。
池袋に降り立つと、人でごった返しています。ただ新宿西口の仰々しいビル群よりかは、偉そうな感じはなく、前回よりは緊張しませんでした。地図を見ながら、進んでいくと、繁華街から逸れていき、雑居ビルが増えてきました。
指定された場所に着くと、コウモリでもいそうな、薄暗い雰囲気で、陰鬱な未来が想像できました。
パソコンからディスられる
会場はビルの4階でした。中に入ると、面接希望は私だけのようでした。担当者は眼鏡をかけた中年男性が、のっしのっしとこちらに向かってきました。前回私を面接で落としたイケメン面接官担当者と違い、どこかどんくさく、目に力がない感じでした。私と同種の人間である気がして、ほっとしました。
中年男性と無意識化で共鳴をすると、面接がはじまりました。今回の面接では、起業をすると自分を盛ることはなく、まずはフリーターで生計を立てようと思っていると、伝えました。
5分程度やり取りをした後、次にコンピュータに出てくる質問に答えさせられました。いわゆる適性検査です。適性検査はあたかも成功者のように回答していけば、だいたい良い結果になるものです。しかし、当時の私は社会でうまく立ち回る術を知りませんでした。その結果、コンピューターの質問に対して馬鹿正直に回答してしまったのです。
診断結果をボタンを押すと、「人と関わる仕事」「創造性のある仕事」「孤独な業務」・・・などの項目がありました。そして、「向いている度」が棒グラフで示され、大きいほどその職種と相性が良いということでした。私の診断結果は、軒並みどのグラフも低く、向いている職種などありませんでした。
しかし、唯一、棒グラフが突出して大きくなっている項目がありました。それは「孤独な業務」でした。タチの悪いことに、「孤独な業務」がど真ん中にあったため、いわゆるファッ〇ユーの形、そっくりになっていました。
私はなんだかコンピューターからファッ〇ユーされているような気持になり、機械まで俺を馬鹿にするのか・・・と暗い気持ちになりました。
再びの挫折
適職診断をみた中年男性は 、表情を変えることなく、人と関わることは苦手なようなので、PCのプログラマーはどうですか?とたんたんと提案してきました。
当時はちょうどITの景気が上がってきた時代でした。プログラマーであれば、勉強をすれば派遣可能ということでした。景気も良いみたいだし、給料も良いならプログラマーでもいいなと感じました。
しかし、その派遣会社は研修がなく、プログラマーになるには、自費で勉強をする必要があるとのことでした。私は会計士受験で勉強にはうんざりしていましたし、早く働きに出たかったので、プログラマーは諦めることにしました。派遣会社には一応は登録したものの、その後連絡はありませんでした。
残ったものは、ただパソコンに馬鹿にされたという記憶だけでした。
立ち直る時間短縮
私は自宅に帰ると、どっと疲れが来て、再び深く落ち込みました。PC画面に映し出されたファックユーの画面を何度も思い出し、社会から拒絶されたような感覚になりました。
それでも、前回2週間、回復するのに要した時間が今度は、1週間程度で動けるようになっていきました。これは心理療法を実践し、ある程度、心を回復させるすべが身についてきたからだと思います。
私は、認知行動療法や森田療法の助けを借りて、ため息をつきながらも次の求人を探しました。そして次に目に留まったのが、
「家電量販店の携帯電話の売り子」
でした。売り子であれば、コミュニケーションの練習になりそうだと思い、チャレンジしたい気持ちが出てきました。ややハードルが高そうではありましたが、思い切って応募をすることにしました。
しかし、次の会社の面接では、天敵と遭遇することになり、再び敗北することになるのです。
*********
・川島達史 1981年生まれ
・社交不安症専門カウンセラー
・公認心理師 精神保健福祉士
・対人恐怖のご相談はこちら
・社交不安症チャンネルはこちら
*********
ブログ記事一覧
対人恐怖症克服記207 あがり症編18 生徒さん吉祥寺を徘徊(ダイコミュ黒歴史)
対人恐怖症克服記206 あがり症編17 プチナンパ塾開校(ダイコミュ黒歴史)
対人恐怖症克服記205 あがり症編16 なぜ生徒さんが継続したのか?わからない
対人恐怖症克服記203 あがり症編14 返信なし画面を見るたび落ち込む
対人恐怖症克服記202 あがり症編13 全員辞めるのではないか?
対人恐怖症克服記199 あがり症編10 三途の川でコーチング
対人恐怖症克服記197 あがり症編8 ワタクシあがっております
対人恐怖症克服記195 あがり症編6 トイレへプリズンブレイク
対人恐怖症克服記194 あがり症編5 はじめての生徒さんと共鳴
対人恐怖症克服記191 あがり症編2 人前に立つという恐怖の仕事
対人恐怖症克服記190 あがり症編1 9000円の入金に震える
対人恐怖症克服記189 起業ニート編39 ようこそダイコミュへ
対人恐怖症克服記185 起業ニート編35 3000本のリンクドーピング
対人恐怖症克服記184 起業ニート編34 消費者金融を意識する
対人恐怖症克服記181 起業ニート編31 終わらないゼロ行進
対人恐怖症克服記179 起業ニート編29 ホームページ「あ」
対人恐怖症克服記178 起業ニート編28 「もっと自分を誤魔化して」モード突入
対人恐怖症克服記175 起業ニート編25 ドメイン サーバーという呪文
対人恐怖症克服記173 起業ニート編23 問答法でソクラテスに敗北
対人恐怖症克服記170 起業ニート編20 あのね・・・あのね・・・
対人恐怖症克服記168 起業ニート編18 近所を徘徊してチラシを500部配る
対人恐怖症克服記167 起業ニート編17 悲しみのチラシ作戦
対人恐怖症克服記163 起業ニート編13 コミュニケーション業界の闇
対人恐怖症克服記161 起業ニート編11 またメールしてもいいですか?
対人恐怖症克服記160 起業ニート編10 アイドルのメアドゲット
対人恐怖症克服記158 起業ニート編8 批判→肯定ループが気持いい
対人恐怖症克服記157 起業ニート編7 異性に言われて傷ついたランキング入賞
対人恐怖症克服記156 起業ニート編6 すた丼への愛を語るも・・・
対人恐怖症克服記154 起業ニート編4 パワー系講座にアイドルがいてテンションがあがる
対人恐怖症克服記153 起業ニート編3 パワー系講座に突っ込む
対人恐怖症克服記152 起業ニート編2 コミュンケーション講座を創る
対人恐怖症克服記148 起業迷走編18 ワット・プーカオ・トーン
対人恐怖症克服記146 起業迷走編16 ドライフルーツ事業と違和感
対人恐怖症克服記144 起業迷走編14 SONYじいちゃん 200円の宿
対人恐怖症克服記141 起業迷走編11 レディーマッサージOk?
対人恐怖症克服記140 起業迷走編10 1万円(3500バーツ)しばり
対人恐怖症克服記130 会社員編24 社長からもらった一生の金言
対人恐怖症克服記127 会社員編21 自分にOKを出したい 独立の決意
対人恐怖症克服記123 会社員編17 好きだった先輩社員の退社
対人恐怖症克服記122 会社員編16 成果主義によって人間関係が壊れる
対人恐怖症克服記120 会社員編14 陳さんのスーパーワープ
対人恐怖症克服記116 会社員編10 オールC判定がアダとなる
対人恐怖症克服記115 会社員編9 認められていることが嬉しい
対人恐怖症克服記114 会社員編8 借金やら お金を払わないやら