対人恐怖症克服記68 天敵はムチムチした女性
15歳の頃から対人恐怖症が始まり、引きこもりとなった私は、心理療法の力を借りて、少しずつ心を回復させていきました。そして、社会復帰を目指し、アルバイトの面接に臨みましたが、不採用が続きました。一度不採用になると、ショックから1,2週間、再び引きこもっていました。
もう社会に居場所はないのかもしれない・・・と悲観に暮れ、求人誌のフロムAを見るのが苦痛になっていました。それでも、前に進まなければ現状は何もかわりません。私は、恐怖の書をめくるかのようにフロムAを開き、再びアルバイト先を探しました。
次に目に留まったのは「携帯電話の売り子の派遣」でした。時給は1,200円とまあまあ良さそうでした。対人恐怖を克服するために、人と接する仕事が最低限の課題だったので、面接の予約をしました。するとこれまで通り、あっさりと面接が決まりました。
ムチムチが苦しい
面接会場は曙橋でした。曙橋は、これまで面接してきた新宿や池袋に比べて、比較的小さな町で、いくばくかほっとしました。会場につくと、そこは陰鬱さはなく、かといって仰々しさもない、きわめて平凡な5階建てのビルでした。
面接会場は3階でした。受付に到着すると「来場者の方は、ご連絡ください」と書かれた内線用の電話機がおかれていました。電話を取り、こ、こんにちは。め、面接に来た川島です。と話すと、「は~い。担当の川村です。少々お待ちください」と女性が返答してくれました。平凡なビルなのだから、期待値的には、地味な眼鏡の事務員ぐらいの女性を予想していました。
30秒程度経つと、ドアが開きました。すると、そこには峰不二子ばりにムチムチした30歳前後の女性が登場したのです。当時の私にとって、ムチムチした女性は天敵でした。というのも、興奮を通り越して、緊張しすぎて苦しくなってしまうからです。
私はその女性に完全に反応してしまい、顔が真っ赤になり、身体が硬直し、声が出なくなってしまいました。同性や目上の人については、森田療法や行動療法での練習のおかげで、少々は改善していたのですが、ムチムチした女性に対しては無力でした。
目を合わせたほうが良いですよ
面接官の女性は、ハイヒールを履いていて優雅な歩き方で、私を面接会場に誘導しました。着席をすると、私と女性は正面で相対しました。私にとって女性と真正面で相対すことは、最も嫌うシチュエーションでした。なぜなら、ダメ男っぷりを全力で査定されるような気分になってしまうからです。
間の悪いことにその女性はなぜか胸の谷間を強調した服を着ていました。私は目を合わせることができないため、視線を落とすのですが、視線を落とすとその先には谷間があるのです。
谷間については、恐怖症はなく、むしろうれしかったのですが、凝視してしまうと迷惑禁止条例で捕まってしまいます。囚人のジレンマのような状態になり、一切目線を上げられないという事態に陥ってしまいました。
面接官の女性は、あまりにも私が、目線をあげないために、川島さん、ちゃんと目を合わせたほうがいいですよ。と指摘をしてきました。しかし、私はうつむくばかりで、顔を真っ赤にしながら、ただただ狼狽するだけでした。
面接は15分程度で終了しました。女性は合格の際は明日の昼までに電話致しますと宣言しました。私は再び、帰路につき、自宅の3階のコンフォートゾーンに到着すると、ふとんにダイブをして、ため息をつきました。
不採用への慣れ
面接の結果はもちろん不採用でした。はいはい・・・そうですよね・・・私は、自虐的につぶやきました。無職でコミュニケーション能力がないと、本当に社会でやっていくことは厳しいと感じました。不採用の連絡をもらう度に、社会不適合者の烙印を押されるような感覚になりました。
しかし、このとき、ハタとある事実に気が付きました。というのも、ショックを受けつつも、少しだけ「落ちること」に慣れてた感覚があったのです。最初は、落選したら2週間程度、立ち直れなかったのに、落ち込む時間が日に日に短縮されている事実に気が付いたのです。私は行動療法的に考えることにしました。
いきなり合格を目指さなくていいのだ。まずは落ちることから始めて、ステップアップしていこう。面接を受けるのはタダだし、コミュニケーションのトレーニングを無料で受けているのだ。
そう考えると、少し気持ちが楽になりました。そうして面接を繰り返すと、やっとこさアルバイトで採用してくれる会社が現れたのです。
*********
・川島達史 1981年生まれ
・社交不安症専門カウンセラー
・公認心理師 精神保健福祉士
・対人恐怖のご相談はこちら
・社交不安症チャンネルはこちら
*********
ブログ記事一覧
対人恐怖症克服記207 あがり症編18 生徒さん吉祥寺を徘徊(ダイコミュ黒歴史)
対人恐怖症克服記206 あがり症編17 プチナンパ塾開校(ダイコミュ黒歴史)
対人恐怖症克服記205 あがり症編16 なぜ生徒さんが継続したのか?わからない
対人恐怖症克服記203 あがり症編14 返信なし画面を見るたび落ち込む
対人恐怖症克服記202 あがり症編13 全員辞めるのではないか?
対人恐怖症克服記199 あがり症編10 三途の川でコーチング
対人恐怖症克服記197 あがり症編8 ワタクシあがっております
対人恐怖症克服記195 あがり症編6 トイレへプリズンブレイク
対人恐怖症克服記194 あがり症編5 はじめての生徒さんと共鳴
対人恐怖症克服記191 あがり症編2 人前に立つという恐怖の仕事
対人恐怖症克服記190 あがり症編1 9000円の入金に震える
対人恐怖症克服記189 起業ニート編39 ようこそダイコミュへ
対人恐怖症克服記185 起業ニート編35 3000本のリンクドーピング
対人恐怖症克服記184 起業ニート編34 消費者金融を意識する
対人恐怖症克服記181 起業ニート編31 終わらないゼロ行進
対人恐怖症克服記179 起業ニート編29 ホームページ「あ」
対人恐怖症克服記178 起業ニート編28 「もっと自分を誤魔化して」モード突入
対人恐怖症克服記175 起業ニート編25 ドメイン サーバーという呪文
対人恐怖症克服記173 起業ニート編23 問答法でソクラテスに敗北
対人恐怖症克服記170 起業ニート編20 あのね・・・あのね・・・
対人恐怖症克服記168 起業ニート編18 近所を徘徊してチラシを500部配る
対人恐怖症克服記167 起業ニート編17 悲しみのチラシ作戦
対人恐怖症克服記163 起業ニート編13 コミュニケーション業界の闇
対人恐怖症克服記161 起業ニート編11 またメールしてもいいですか?
対人恐怖症克服記160 起業ニート編10 アイドルのメアドゲット
対人恐怖症克服記158 起業ニート編8 批判→肯定ループが気持いい
対人恐怖症克服記157 起業ニート編7 異性に言われて傷ついたランキング入賞
対人恐怖症克服記156 起業ニート編6 すた丼への愛を語るも・・・
対人恐怖症克服記154 起業ニート編4 パワー系講座にアイドルがいてテンションがあがる
対人恐怖症克服記153 起業ニート編3 パワー系講座に突っ込む
対人恐怖症克服記152 起業ニート編2 コミュンケーション講座を創る
対人恐怖症克服記148 起業迷走編18 ワット・プーカオ・トーン
対人恐怖症克服記146 起業迷走編16 ドライフルーツ事業と違和感
対人恐怖症克服記144 起業迷走編14 SONYじいちゃん 200円の宿
対人恐怖症克服記141 起業迷走編11 レディーマッサージOk?
対人恐怖症克服記140 起業迷走編10 1万円(3500バーツ)しばり
対人恐怖症克服記130 会社員編24 社長からもらった一生の金言
対人恐怖症克服記127 会社員編21 自分にOKを出したい 独立の決意
対人恐怖症克服記123 会社員編17 好きだった先輩社員の退社
対人恐怖症克服記122 会社員編16 成果主義によって人間関係が壊れる
対人恐怖症克服記120 会社員編14 陳さんのスーパーワープ
対人恐怖症克服記116 会社員編10 オールC判定がアダとなる
対人恐怖症克服記115 会社員編9 認められていることが嬉しい
対人恐怖症克服記114 会社員編8 借金やら お金を払わないやら