対象となるお悩み

皆さんはこんなお悩みがありませんか。

* 何が言いたいのか伝わらない
* 何事も直感的に話してしまう
* プレゼンや会議で論点がずれてしまう
* 意見や説明を求められると焦ってしまう

あてはまると感じる項目が多い方は、論理力トレーニングがおすすめです。

論理力向上の概要

論理力とは、「筋道を立てて考える力」「相手にわかりやすく伝える力」です。感情や印象に流されず、情報を整理し、根拠をもとに結論を導く力は、社会生活・仕事・学びのあらゆる場面で求められています。

この個人指導では、「考えがまとまらない」「話が散らかる」といったお悩みに対し、論理的思考の基本技術を丁寧に指導します。例えば、PRE法(主張→理由→具体例)という伝え方を実践しながら、納得される話し方を育てていきます。

主張(Point)
AIを業務に活用することは、生産性の向上につながります。

理由(Reason)
繰り返しの多い単純作業をAIに任せることで、人間はより付加価値の高い業務に集中できるからです。

具体例(Example)
たとえば、カスタマーサポートでAIチャットボットを導入した企業では、問い合わせ対応の初期対応をAIが担うことで、オペレーターの負担が減り、対応スピードと顧客満足度が共に向上しました。

このようにPRE法を身につけることで、話す内容に筋が通り、相手に伝わる力が高まります。

学習内容

論理力向上の個人指導では、以下の内容を扱います。

* 論理的思考の基礎  感情・直感との違い
* 論理の基礎構造作成練習
* PREP法練習
* 相手に合わせた伝え方の工夫
* 演習:意見の整理と要約トレーニング
* 日常会話・ビジネス・文章に活かす論理の型

指導時間は70分、指導回数は3回となります。指導者は国家保持者の公認心理師となります。

受講代金

42,800円
(個人指導70分×3回分、教材費,送料込)

お申込み

お申し込みはこちらより必要事項をご記入の上でご依頼ください。

個人指導申し込み

期待できる効果

論理的思考のスキルは、対人場面でも自己理解でも、多くの場面で活用できます。

思考の整理がスムーズに

頭の中にある情報や感情を整理しやすくなり、複雑なことでも落ち着いて考えられるようになります。その結果、相手にもわかりやすく自分の考えを伝えることができます。

報告・連絡・相談の質が向上

要点を整理して話せる、背景や理由を説明できる、相手に応じた伝え方ができる、自分の考えを添えて相談できるなど、信頼される伝達力が育ちます。

説得力のある伝え方ができる

「なぜそう思うのか」を根拠とともに伝えられるようになり、相手に納得してもらえる力が高まります。自己主張と対話のバランスも整ってきます。

具体的な事例

実施前のお悩み

20代男性。会議や面接などで自分の考えを求められると焦ってしまい、「何を言っているのか分からない」と言われてしまうことがあった。話すことに対して強い苦手意識を持っていた。

論理力の実施

まずは短い意見文のテンプレート(主張→理由→具体例)を使った演習を繰り返し、構造を身につける練習からスタート。テーマに沿って考えを分解・再構成するワークを重ね、実生活の場面での活用方法も学習。

実施後の変化

「話すことに対する怖さが減った」との声。整理された話し方が自然とできるようになり、職場での説明や報告もスムーズに。上司や同僚からも「伝わりやすくなった」と評価されたそうです。

心理学通信講座のグループワーク

*こちらは通学講座の生徒さんの様子です。個人指導ではZOOMで実施となります。

講師からのメッセージ

論理的に話すというのは、「理屈っぽくなること」ではありません。あなたの思いや考えを、相手が「なるほど」と受け取れる形にすること。言葉の整理は、自分の心を整えることにもつながります。自信をもって伝えられるようになる、その一歩を一緒に踏み出しましょう。

個人指導申し込み