研修趣旨
怒りは誰にでもある自然な感情ですが、管理職が感情に流されると、職場の雰囲気やチームの信頼関係に深刻な影響を与えます。本研修では、アンガーマネジメントの考え方をもとに、怒りを適切に扱い、冷静で建設的な対応ができる力を養います。怒りのしくみを理解し、感情が高ぶる前兆に気づく観察力、6秒ルールなどの対処法、価値観や思考の癖を見直す方法を学びます。さらに、部下との対話やフィードバックの場面で使える「伝え方」のスキルも習得。感情に振り回されないリーダーになることで、部下の心理的安全性が高まり、健康で信頼感のあるチームづくりにつながります。
実施概要
アンガーマネジメント研修は経験豊富な公認心理師が中心となり実施していきます。目次や効果は下記を参照ください。
研修の目次
1 怒りの正体と職場への影響
2 怒りのメカニズムと二次感情
3 怒りのピーク対処法と6秒ルール
4 価値観と「べき思考」の見直し
5 冷静に伝えるための会話術
6 ロールプレイによる実践練習
研修の効果
・感情のコントロールが向上する
・部下へのフィードバックが穏やかになる
・心理的安全性の高い職場がつくれる
・人間関係の摩擦が減る
・ストレスが軽減し判断力が上がる
実施概要
・時間 120分×1回
・形式 対面 オンライン対応
・講師 国家資格 公認心理師
・料金
基本料金 55,000円
人数追加1名 3,300円
※年間4回以上実施の場合は割引あり
対象
・管理職・リーダー層
・職場の人間関係改善を目指す企業
ワーク例1
【題名】
怒りの前兆サインを見つける
【概要】
自分の怒りが高まる前のサインを洗い出し、早めに対処するための方法を考えます。
【効果】
感情が爆発する前に落ち着いた対応ができるようになります。
【ワーク】
個人で最近の出来事を振り返り、体の反応・思考・行動の変化を書き出します。グループで共有し、対処アイデアを交換します。
ワーク例2
【題名】
冷静に伝えるフィードバック術
【概要】
感情をぶつけずに部下へ改善点を伝える方法を学びます。
【効果】
部下が受け止めやすく、行動改善につながります。
【ワーク】
事例シートを使い、感情的表現を建設的な言葉に言い換える練習を行い、ペアでフィードバックを実践します。
講師からのメッセージ
怒りをなくすことはできませんが、扱い方は変えられます。感情を上手にマネジメントできる管理職は、職場の安心感と生産性を同時に高めます。この研修で、冷静で信頼されるリーダーを目指しましょう。
講師陣
個人レッスンは公認心理師が行います。私たちは、心理学の業界で20年間、実績を積み上げてきました。科学的なトレーニング法と、現場での経験を踏まえながら、皆さんのお悩みが改善するサポートを致します。
研修実績
企業研修
NTTコムエンジニアリング株式会社様 株式会社富士通総研様 住友建設株式会社様 日本ゼオン株式会社様 官公庁向け研修 LEOC株式会社様 株式会社TABEEC様 Happy Elements株式会社様 全ヤオコー労働組合様 神奈川県社会福祉協議会様 株式会社俳優座劇場 公益社団法人京都工業会 高岡商工会議所青年部様 愛知同胞援護会様 浦安市美浜公民館様 都市環境サービス株式会社様 キュラスクール様 長崎オフィスセンター様 長野県森林組合連合会 公益財団法人東京都私学財団様 静岡大学様 学習院大学様
メディア
NHKあさイチ様 天才てれびくん様 ハートネットTV様 ニュースLIVE!様 ゆう5時様 ABEMATV様 関西読売テレビ様, 毎日DODA様,サンマーク出版様,マイナビ様,朝日新聞様
診断コンテンツ利用,開発協力等
伊藤忠ITソリューションズ様 株式会社Seneca様 株式会社アイセイ薬局様 株式会社りゅうせき様 医療法人優真会様 株式会社Educare様
等多数
料金一覧
・基本料金 55,000円(税込)
・1名ごと 3,300円(税込)
・重要事項
1研修は120分となります
1年以内に4回以上実施の場合は割引があります
1回あたり最大履行人数は30名となります