4.企業研修の種類をわかりやすく説明

自社用にカスタマイズ

企業研修には実に様々なタイプの種類があります。この研修を選ぶにあたっては,コミュニケーションの性質である,「心理的な安定を獲得する力、人間関係を築く力,情報を生成・伝達・理解する力」つのうち,どの力が必要なのかを吟味した上で導入するとよいでしょう。

まずは自分の会社の問題を解決するために必要となるスキルを,できれば研修会社の担当者が出席のもと会議などで話し合ってまとめ,その上で研修をカスタマイズして導入するとよいでしょう。

以下企業研修の種類をざっと以下にまとめますので参考にしてみてください。
参考として、弊社で行っている研修も記載させて頂きます。

前のコラム(3: 公認心理士・臨床心理士・精神保健福祉が基準)を読む
次のコラム(5: 研修適正価格は20~25万円)を読む