ダイレクトコミュニケーション企業研修・従業員支援

1、企業研修

ダイコミュの企業研修は「心理学」を土台にしている点が最大の特徴です。私たちの研修はメンバー1人1人が心を健康的に保ち充実感をもって仕事ができるよう、これまで20年培ってきた心理学のノウハウをしっかりと提供していきます。以下のメニューを参考に、まずは気軽にご相談ください。

新人編
仕事の基本は心を健康的に保つことが大切です。まずは社会人として必須のセルフケアの研修を4つ用意しています。社会人経験が浅い方向けの、導入研修としてご活用頂いています。

ストレスマネジメント

ストレスマネジメント

疲労や不調が過剰にならないよう心身のストレス対処法を学びます

エゴグラム分析

エゴグラム分析

性格分析を通して自己理解を深め、メンタルヘルスを健康に保つ方法を学びます

認知療法

認知療法

否定的な思考パターンを見直し、健康的な心をもって仕事ができるよう支援します

キャリア心理学

キャリア心理学

キャリアの積み重ね方を学び、やりがいをもって仕事に取り組む姿勢をつけます

ステップUP編
職場の人間関係、社外の人間関係を健康的に築けるよう、心理学の学習と、スキルトレーニングを行います。入社2~5年目の社員様が受けることが多いです。

アサーティブコミュニケーション

アサーティブ

自分の気持ちを誠実に伝える技術を、実践形式で丁寧に指導

ストローク理論

ストローク理論

無条件の肯定をベースに、職場の人間関係の健康度を改善していきます。

傾聴トレーニング

傾聴トレーニング

相手の心に届く聴き方を習得。信頼関係の土台を築く力を養います

雑談トレーニング

雑談トレーニング

職場の人間関係に欠かせない雑談の練習をします。冷たい会話になりがちな会社におすすめです

マインドフルネス

マインドフルネス

人間関係の不安や焦りに振り回されない“今ここ”の心の在り方を学びます

組織コミュニケーション

組織コミュニケーション

家族療法を土台とし、集団の葛藤と改善策の視点について学びます

管理職編
部下の指導の仕方について基本的なマネジメントスキルを学びます。やる気の管理、心の健康の管理ができるようにします。導入編、ステップアップ編の後に、受けて頂くことが多い研修です。入社6年目以降が推奨です。

コーチング力トレーニング

コーチング

部下や相手の意欲を引き出す技法を、実践形式で習得していきます

カウンセリングスキル

カウンセリングスキル

対人支援に不可欠な基本技法を、実践形式で丁寧に指導します

ハラスメント予防

ハラスメント予防研修

ハラスメントの基礎と感情のコントロール、予防法、叱り方の基礎を学びます

アンガーマネジメント

アンガーマネジメント

怒りの感情に振り回されないための対応力を身につけます

精神疾患の基礎

精神疾患の基礎

職場うつ、発達障害 適応障害など精神疾患の基礎知識を学びます

リーダーシップ

リーダーシップ

ホーソン実験、PM理論、フッターのマネジメント論などを総合的に学びます

2、従業員支援


従業員支援

従業員支援制度とは、社員の心の健康を持続的にサポートする会社内の制度です。具体的には、ストレスチェック、産業カウンセリング、組織づくりのサポートなどを行っています。日々の従業員の心の安全を考えたい会社様はこちらを参照ください。

 

3、お問合せフォーム

より詳しく検討をしたい場合は以下のフォームからご連絡をお待ちしています。

    ①会社名

    ②担当者様お名前

    ③ふりがな

    ④電話番号

    ⑤メールアドレス

    ⑥ご希望のメニュー(複数選択可)

    ⑦対象となる人数

    ⑧ご相談内容

    4、よくある質問

    Q1. 研修はオンラインと対面どちらでも可能ですか?

    はい、どちらにも対応しています。企業様のご要望や状況に合わせ、全国どこでも実施可能です。

    Q2. どのような分野の研修を受けられますか?

    コミュニケーション、メンタルヘルス、ストレスマネジメント、組織づくりなど、各分野を専門とする公認心理師が担当します。

    Q3. EAP(従業員支援制度)は小規模な会社でも利用できますか?

    はい、従業員数や業種を問わず導入可能です。必要に応じてプランをカスタマイズいたします。

    Q4. ストレスチェックや産業カウンセリングは研修と別契約ですか?

    どちらも単独での利用が可能ですが、研修と合わせたパッケージプランもご用意しています。

    Q5. 初めて導入を検討していますが、まず何から相談すれば良いですか?

    ご要望や課題をお伺いしたうえで、最適な研修・EAPプランをご提案します。まずはお気軽にお問い合わせください。

    他にもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

    5、研修はどうして必要?

    ぜひ下記コラムをご覧頂き、企業研修についてのイメージを膨らませてみてください。

    はじめての会社様へ

    失敗しない研修依頼のコツ

    会社でできるコミュ力アップ対策