研修趣旨
新入社員は環境の変化や人間関係で不安や緊張を感じやすくこれを放置するとパフォーマンス低下や早期離職につながります。本研修では認知療法をベースに考え方と感情の関係を整理しストレスに左右されない思考習慣を身につけます。
特に認知の歪みを理解し偏った見方をやわらげることで落ち込みや過剰な不安を減らします。自分の思考パターンを知ることで冷静な判断と前向きな行動が可能になります。日常の業務や人間関係で起きる小さなストレスにも自ら対応できる力を養い社員一人ひとりが安定して働ける土台をつくります。結果として定着率の向上と組織全体の生産性アップに直結します。
実施概要
認知療法研修は経験豊富な公認心理師が中心となり実施していきます。目次や効果は下記を参照ください。
研修の目次
1 考え方と感情のつながり
2 自分の思考パターンを知る
3 認知の歪み10パターン
4 偏った考え方の修正法
5 日常での活用練習
6 実践とふりかえり
研修の効果
・不安や緊張をやわらげる
・人間関係のストレスを減らす
・冷静で的確な判断ができる
・前向きな行動がとれる
・離職防止と定着率向上
実施概要
・時間 120分 × 2回
・形式 対面 または オンライン
・講師 国家資格 公認心理師
・料金
基本料金 55,000円×2回=110,000円
人数1名様 3300円
※年間4回以上実施の場合は割引あり
対象
・新入社員1年目
・研修未実施企業
ワーク例1
【題名】
思考のクセを見直す
【概要】
認知療法では不安や落ち込みの多くは偏った思考パターンから生まれると考えます。このワークでは自分がどのような考え方をしているかを整理しその考えが事実かどうか別の見方ができないかを検討します。
【効果】
思考の偏りに気づき感情の乱れをやわらげることができます。
【ワーク】
最近のストレス場面を1つ書き出しその時に浮かんだ考えを記録します。次にその考えが根拠のある事実かをチェックし別の解釈を3つ挙げます。最後にもっとも落ち着く解釈を選び今後の行動プランを作成します。
ワーク例2
【題名】
認知の歪みを探す
【概要】
認知の歪みとは事実を極端に解釈してしまう思考のクセです。白黒思考や心の読みすぎなど10種類の歪みを学び自分の中にある歪みに気づくことが目的です。気づくことで過剰な不安や自己否定を減らす第一歩になります。
【効果】
偏った考えをやわらげストレスに振り回されにくくなります。
【ワーク】
配布する認知の歪みチェックリストに沿って最近の出来事を振り返ります。自分が使っていた歪みのパターンを確認しそれを別の捉え方に書き直します。最後に日常で使える置き換えフレーズを作りグループで共有します。
講師からのメッセージ
社員が安心して働けるためには知識やスキルと同じくらい心の安定が必要です。この研修では自分の考え方や感情を整理しストレスと上手につき合う力を高めます。心が落ち着くことで仕事の質も人間関係も良くなります。定着率向上と職場の活性化を一緒に目指しましょう。
講師陣
個人レッスンは公認心理師が行います。私たちは、心理学の業界で20年間、実績を積み上げてきました。科学的なトレーニング法と、現場での経験を踏まえながら、皆さんのお悩みが改善するサポートを致します。
研修実績
企業研修
NTTコムエンジニアリング株式会社様 株式会社富士通総研様 住友建設株式会社様 日本ゼオン株式会社様 官公庁向け研修 LEOC株式会社様 株式会社TABEEC様 Happy Elements株式会社様 全ヤオコー労働組合様 神奈川県社会福祉協議会様 株式会社俳優座劇場 公益社団法人京都工業会 高岡商工会議所青年部様 愛知同胞援護会様 浦安市美浜公民館様 都市環境サービス株式会社様 キュラスクール様 長崎オフィスセンター様 長野県森林組合連合会 公益財団法人東京都私学財団様 静岡大学様 学習院大学様
メディア
NHKあさイチ様 天才てれびくん様 ハートネットTV様 ニュースLIVE!様 ゆう5時様 ABEMATV様 関西読売テレビ様, 毎日DODA様,サンマーク出版様,マイナビ様,朝日新聞様
診断コンテンツ利用,開発協力等
伊藤忠ITソリューションズ様 株式会社Seneca様 株式会社アイセイ薬局様 株式会社りゅうせき様 医療法人優真会様 株式会社Educare様
等多数
料金一覧
・基本料金 55,000円(税込)
・1名ごと 3,300円(税込)
・重要事項
1研修は120分となります
1年以内に4回以上実施の場合は割引があります
1回あたり最大履行人数は30名となります