心理学通信講座のお知らせ
心理学通信講座について
当ページは心理学通信講座の説明ページです。
・人と話すと不安になりやすい
 ・人の目をいつも気にする
 ・あがり症に悩んでいる
 ・消極的で逃げ癖がある
 ・地方在住で通学講座に出れない
これらのお悩みをお持ちの方は、通信をオススメします。

当ページの目次
・心理療法って何?
 ・教材の内容
 ・サロンで交流
 ・受講料金
 ・開始の流れ
しっかりと理解をして頂きたいため、説明に5分ほどお時間を頂いています。体験講座の替わりにお付き合い頂けると幸いです(^^)
心理療法って何?
心理学通信講座では心理療法の基礎を学びます。心理療法とは、心や行動のあり方を変えることで、メンタルヘルスを改善していく手法を意味します。
心理療法の歴史は150年近くになります。数万人という心の専門家が、様々なやり方を研究してきて、対人不安や、心の問題を改善する手法を生み出してきました。
一方で心理療法を学習する機会は一般的には、なかなかないものです。心理療法家としてすごくもったいないなと感じています。
そこで心理療法の基本をしっかり学べる教材を作成しました。

心理学通信講座の趣旨
教材としては目的を絞ったものとなります。具体的なテーマは
 「対人関係と心のあり方の改善」
 です。
・緊張しやすい心を軽くする
 ・対人不安を減らす
 ・人間関係のストレスを軽くする
 ・落ち込みやす屋さんの改善
これらを目標としています。人生の悩みの半分は人間関係が締めているともいわれています。
家族、友人、恋愛、職場、私たちは生涯を通じて、人間関係の渦の中で生きています。そんな人間関係のお悩みを軽くして、楽しい関係を築くことができるように教材は構成されています。

 *通学講座での生徒さんの様子です
教材の内容
通信講座は、教材、ワークシート、おすすめ動画で学習を進めていきます。中味は下記を展開ください。
- 教材の中身と目次
- 心理学教材は心理学大学院を卒業した公認心理師・精神保健福祉士が、検討を重ねて作成しました。   Part1−1:認知療法の基礎 
 ・人と話すと不安…が起こる心の仕組み
 ・心の法則「ABC理論」
 ・いろんな考え方をしてみよう
 ・頭の中のモヤモヤをつかまえようPart1−2:心が不安定になる思考の偏り 
 ・思考の偏りを発見しよう
 ・白黒思考,べき思考,悲観思考に注意
 ・認知の偏りとの付き合い方Part1−3:コラム法にチャレンジ 
 ・頭の中を冷静に観察する方法
 ・考え方の追加と検証
 ・現実的に考える練習
 ・思考の幅を広げるPart2−1:行動療法の基礎 
 ・悩みは整理整頓が必要
 ・逃げ癖を改善する方法
 ・やる気が持続する目標の立て方をPart2−2:スモールステップの作り方 
 ・なぜ逃げたくなるのか?
 ・チャレンジしたくなる計画表
 ・1つ1つ着実に進めようPart3:実際に行動してみよう 
 ・小さな苦手場面にチャレンジ
 ・できる!を実感し自信をつける
 ・行動の幅を広げよう
 ・人間関係を充実させる通信講座では、公認心理師と2回ワークシートをやりとりできます。現在お悩みのことをワークシート上でご相談ください。専門家の立場から丁寧にコメントをさせて頂きます。 
- 動画の中身と目次
- 人間関係でよくあるお悩みについて、動画でも解説しています。人と話すと疲れる、ストレスを溜めやすい考え方の改善、緊張をほぐす方法、など参考にしてみてください。 ①白黒思考の改善法 
 ②過度の一般化
 ③選択的知覚の改善法
 ④マイナス化思考
 ⑤心の読みすぎ癖を直そう
 ⑥拡大解釈・過小評価
 ⑦感情的決めつけを直そう
 ⑧べき思考を緩める方法
 ⑨レッテル貼り
 ⑩自己関連付け
 ⑪リフレーミング
 ⑫アサーションで主張する
 ⑬自己肯定感を高める
 ⑭アクトで緊張と付き合う
 ⑮人と話すと疲れるを改善 
- お試し版-内容の紹介
- 事前に内容を理解したい!という方向けに1つの事例をお伝えします。公的自己意識ってなに?心に問題を抱えやすい方の傾向の1つに「過剰な公的自己意識」があります。 「公的自己意識」とは ・周りの目を意識する 
 ・嫌われてはいけないと思う
 ・迷惑をかけてはいけない
 ・失敗をして恥をかいてはいけないという心理です。公的自己意識が強くなると対人不安や緊張が強くなります。皆さんはいかがでしょうか。 公的自己意識が強くなりすぎると、 
 ・緊張しやすくなる
 ・人と接するのが怖くなる
 ・場合によっては社交不安障害に繋がるこれらの問題が起こります。  私的自己意識を増やそうこのように公的自己意識が過剰になっている場合は「私的自己意識」を増やしていくことが大事になります。私的自己意識とは、 ・自分の気持ちを意識する 
 ・素直な表現をする
 ・楽しいと思うことを楽しむ
 ・今の自分の感情を大事にするこれらの心理を意味します。例えば、会話をするときは、 ・楽しい話をしよう 
 ・昨日旅行に行ったなあ~その話をしよう!
 ・あがるときはあがる!自分らしくいよう
 ・このご飯おいしい~という感じで、相手に気に入られようとするのではなく、自分自身の気持ちを大事にするのです。そうすると緊張や対人不安はずいぶん改善していくのです。 もし皆さんが過剰に人の目を気にすると感じていたら、自分の気持ちに意識を向け、私的自己意識をベースに話をしてみましょう。以前よりもリラックスしてお話ができると思いますよ。  思考の偏りを改善しよう今回紹介したのはあくまで一例です。通信講座では、 根拠のない悲観的思考 
 過小評価
 完璧主義
 ~すべき思考
 レッテル貼りと言った思考の偏りをみつけ、ほぐす練習をしていきます。人間関係にマイナスになりがちな考えをみつけ、自分自身で改善できるようにしっかり練習してきましょう 

しゃべり場で交流
ダイコミュでは、毎週金曜、土曜、日曜日にオンラインサロン「しゃべり場」を開催しています。たくさんの通信講座生もご参加頂いています。なお、ご参加は任意で強制ではないのでご安心ください。サンプルとしては以下を参照ください。

受講方法,料金
心理学通信講座は2種類の進め方があります。
自主学習コース
教材を購入頂き、教材と動画を見ながら、自分のペースで進めていくやり方です。公認心理師とワークシートを2回やり取りすることができます。またオンラインサロン「しゃべり場」に1か月ご参加頂けます。
・自学自習が得意だ
 ・マイペースで進めたい
 ・予算をなるべく抑えたい
という方におススメです。
 19,800円(税込)

個人指導付きコース
専門家と一緒に進めたい方は、個人指導つきコースがあります。
・悩みをしっかり解決したい
 ・自己管理が苦手
 ・中途半端になりがち
 ・専門家に相談したい
という方におススメです。きめ細かくサポートさせて頂きます。個人指導は4回でワンクールとなります。またオンラインサロン「しゃべり場」に2か月ご参加頂けます。
*教材代金 個人指導
 19,800円 8,000円×4回
 *合計金額
 51,800円(税込)
*担当は国家資格公認心理師の川島,兵働,大塚
 *1回の指導は50分
 *ZOOMでのオンライン指導

安心の返金制度
教材は実際に手にとって見なければわからないものです。 もし実際に行ってみて、イメージと違う、肌に合わないと感じられた 場合は、教材代金、未受講分を全額お返ししています。まずは気軽にお申し込みください(^^)
開始までの流れ
申し込みのステップ
① お申込み
 ② お振込み
 ③ 教材郵送
 ④ 個人指導つきの方は日程調整
 ⑤ 個人指導開始




