当サイトではいじめに関する、年度ごとの概況や心理的なケアについて情報を提供しています。これまで、いじめに関する研究では、いじめを防止するための手掛かりを得るためにいじめの様態、いじめの発生機序、いじめ被害者および加害者の個人的特性等を明らかにすることを試みた研究が多く行われてきました。
いじめに関するお悩みを持ったとき何か戸惑ったとき、困った時に手助けできるように、講師陣が精一杯お手伝いしたいと思います。
当事者の方から専門家の方まで。是非参考にしてみてください。
ありますよね、2025/7/5の予言。
私は、半信半疑ですね。私の周りの大人の方々の話によると、『7/5に大震災が起こるんじゃなくて、7/5以降に起こるかも』って言ってました。
もし、7/5に大災害が来なくても、いつ来てしまってもいいように日頃からの防災の備えは大事だと思います。
もし、何があっても大丈夫、みんなで生き残りましょ!
分かります!
私もすごく怖いです😰
みんな「噓だよ」とか言ってるけど信じちゃいます😭
東日本大震災を当てた人ですからねー😥
絵文字多くてすみません🥺
それ私も知ってる!でも私は信じないかな!だって予言者は占い師みたいなもんで、
多分違うと思うよ!インターネットで調べたんだけど、嘘か本当か分からないらしい…
萌夏ちゃんが信じないと思うなら自分を信じて信じないとこ!私も一緒だから大丈夫!
でも念のために、防災グッズとか、避難用グッズとか整えた方がいいかも!
不安なら、一回忘れてもいいんじゃない?忘れられなかったら、いっぱい寝よ!
大丈夫!自分を信じればきっと大丈夫だからね…!また何かあったらこの掲示板で
お話しよう!
いじめではありませんが相談します。
【本題】
今日学校で私の友達が「頭が痛い」と言ってい自分ができる限りその原因を考えました。
友⇒友達 自⇒自分
友「今日頭が朝から痛んだよね」
自「だいじょうぶ?お母さんに言った?」
友「言ってない」
自「寝不足? 昨日何時に寝た?」
友「10;30」
自「その前は?」
友「9:30ぐらい」
自「じゃあ寝不足じゃないかな・・・」
友「わかんない」
自「とりあえず安静にしといてね」
という感じです・・・
だから私が保健室に行こっといったんですけど友達は行きたくないっと言ったので
心配で・・・
何か早く体調が治る方法ってありませんか?
何かあったら返信お願いします。
萌花さんの友達が保健室に行きたくないなら、萌花さんが保健室の先生に相談するのは
どうでしょう。参考にならなかったらすみません💦
親が医者なので聞いたんですけど熱は出ていませんか?本当は保健室に行った方がよいと思うのですが、友達が行きたくないということなら無理に行かなくてもいいと思います。少しでも異変に気付いたら寄り添ってあげてください。長文申し訳ありませんでした。
こんにちは。天音です。
私は、前の休み時間(今日)、筆箱を壊されました。
その時はクラスメイトとタブレットをやっていました。放課が終わって片付けをすると私の前の席の女子が「天音?筆箱落ちてるよ」と言っていて、床に中身が散らばっていて、筆箱は、支えの部分が折れていました。私は先生に報告して、そのあと先生が「だれ?」ってみんなに聞いていましたががれも名乗り出なかったので「あぁ、誰かがわざとやったんだろうな~…」って思いました。
3~4週間前にお母さんに買ってもらった大事な筆箱だったのに、こんなことになってすごく悲しいです。
私はどうするのが正解だと思いますか…?
辛口コメントはお控えください…
皆さんありがとうございます!!
実は昨日の夜、お母さんがボンドで張り付けてくれました!
まだ乾いていないので直ったかはわかりませんけど…
それは最悪でしたね、、
大切な筆箱を壊されるなんてとてもいやな気持ちになりますね。>"<
犯人見つかるといいですね、!
ゆいさん、コメントありがとうございます。
私も前の席の女子が怪しいとは思いました…
なんか私が机に戻ったら、前の席の女子がすぐ「天音?筆箱落ちてるよ」って言いました。
その子は前から私にいやがらせ(私は嫌だと思っていました)をしていたので、ちょっと思いましたね…
今から精神科病院行ってきます
帰ってきたら愚痴とか聞いてください
行ってきます。
対人恐怖症ですか…
私の幼馴染も対人恐怖症になったことがあると言っていました。
対人恐怖症は、治療ができるそうです。
頑張ってください。
ユキさんそんな言い方しないでください…
帰ってきましたけど、対人恐怖症でした…
いじめ関係ない相談ですみません。
僕は最近体調がずっと悪くて日に日に悪化してきています。
症状としては、吐き気、腹痛、胸痛、食欲の低下、などです。
食欲の低下は、もう食事もちっちゃいお菓子一個(ちっちゃいゼリー一個)で十分なぐらいです。
これって何か危ないサインだったりしますか?
教えてくださると嬉しいです。
二人共ありがとうございます!
病院に行ってみたり、ストレスケアを頑張ってしてみて、改善するよう努力します。
ありがとうございます!
私も最近そうなので気持ちはすっごくわかります…
朝ごはんはちゃんと食べないといけないのわかってるので毎日お餅一個頑張って食べてます。
ゼリー一個食べれてるならいいと思います。
私は一回病院に行きましたが死にかけていたようです。
危なかったので孤音さんも一回病院に行ったほうがいいと思います…!
もしかしたら、「ストレス」かもしれません…今私も風邪をひいていて、その原因が
「ストレス」なんです…私は「吐き気」と、「頭痛」と、「だるさ」がひどかったので、
もしかしたら孤音さんもストレスかもしれません…私のせいで、ストレスになっていたら
すみません…またなにか、体に異変があったらいつでもこの掲示板によってくださいね。
お大事に!
いじめられている
助けて
まくら。さん、どうしたの…??
私でよければ相談に乗るよ…!
どうかした!?僕でよければなにかあったらなんでも言ってね…!
どうしましたか!?どんないじめですか?なにかあったらいってください!いつでも相談
します!
少し相談するのが久しぶりになりました。今回もみなさんに力を貸してしてほしいです…
本題
私はみんなから、素直、真面目、頑張り屋、などの性格を言われます。そこで今日の
部活帰り、(中3です)女子が、「真緒ってさ、真面目すぎて全然明るくないよね…。」
「ね!素直なところはいいけど元気なさそうで一緒に遊べる気しなーい!」ってコソコソ話
で言われました…確かに私の性格はそうですが、そこまで言う必要はないと思いました…
みなさんの意見を貸してほしいです!あとみなさんの性格も知りたいので、返信する時、
ついでに、書き込みしてもらえると嬉しいです。参考になるかもしれないので…
部活は何してるの?僕は野球部補欠
そうなんですか…
私も特別元気なほうではないので、真緒さんの気持ちはとてもよくわかります…
でも、こそこそ話していたということは、周りに聞かれたくない会話だということなので、
やめてって言うと「は?聞いてたの?盗み聞き反対」とかなんとか言われるかもしれません。
なので、ひとまず気にしないことにして、エスカレートするようならせんせいにそうだんしてみるといいかもしれません。
初めまして、孤音です。
それはひどいですね…性格が故に元気なさそうって言われるのはおかしいです。
明るくないのが事実だったとしても、明るくない=元気がないってわけじゃないと思うので…
そこまで言う必要ないと僕も思います!
僕の性格はよく、「優しい」「真面目」「明るい」「よく話す」「人付き合いが上手い」って言われます。
ただ、僕は優しい自覚も真面目な自覚もないんです。
明るいっていうのは表だけだし、よく話すのもただ孤立が怖いだけ、
人付き合いが上手いのもただ孤独が怖いが故にできた性格です。
正直、皆が言っている「僕の性格」は「本当の僕の性格」じゃないと思ってます。
「本当の僕の性格」はわかりません。でも、自覚がないのは確かです。
何か僕の言葉で傷ついたりしたら教えてください。
参考になったら嬉しいです。
長文失礼しました。
こんにちは!めいです!!
今日は初めての相談です、!よかったら聞いてください!!
私のクラスには問題児系の男の子がいます。今日その男の子に私の物を蹴られたんですけど、どう思いますか、?悲しい気持ちの前に(え、学校の物やん、、)って思いました、!!そこで私は何も言葉が出ませんでした。なんて言えばよかったのかわかりません。!何かアドバイスとかあったら教えてください!!
コメントありがとうございます!!
ぜひ仲良くしましょ!
全然タメ口でいいですよー!
コメントありがとうございます!!
ぜひ仲良くしましょ!
全然タメ口でいいです!!
そういう時は私も吉岡さんと同じで無視してもいいかも!それか男子なら無理やり言っても
良いかもしれません。しかもその男子は謝りもしないなんて…それか、先生や信頼できる
女子の友達に相談した方が良いかもしれません。あと、めいさんと仲良くなりたいので、
名前と口、タメで読んでいいですか?私のことは、ゆいちゃんとか読んでほしいです!
私の苦手な女子は、この掲示板を知っています(いくつか書き込みもしています)
なのに、私が「助け合いでね…」って言ったら「助け合いって何?」って言いました。
このことを隠したいのかな…っておもいました。
そういえばなんですけど、私の相談に夢香さんの「あんなとゆうながいじめを起こしている」と書かれたコメントをみてその子が笑っていた気がします。
あまり言えないんですけど、私の本名に似た名前なので嫌な気持ちになりました。
で、本題に戻るとみなさんはなぜその子は知っていることを隠したんだと思いますか?
でもこれってその子のプライバシーなのでしょうか…
そうですね…
しゅうさん、柿さん、ありがとうございます。
気にしないときます!
プライバシーとは思いますが 余り気にしないほうが良いかと思います
あの、少しいじめとはかけ離れた相談になるのですが…
自分で言うのもあれですが、私、今ストレスがすごい溜まってるんです。
学校でのいじめもそうだし、勉強系、家系でもストレス溜まってて…
解消したいな、って思ってるんですけど、解消法がわからなくて。
そこで、みなさんのストレス解消法、教えていただけませんか?
些細なことでも大丈夫です、参考にしたいので。
辛口系のコメントは控えてください。
それなら曲とか聞いたらどうかな?僕は受験でめっちゃストレスたまってるけどミセスさんとかAdさんの曲聞いてリフレッシュしてます。
お三方とも返信ありがとうございます!
ストレスが解消できず、悩んでいたので、助かりました。
参考にさせていださきます!
それなら、ご飯を食べるとき、やけ食いしてみてください。食べ終わった後、口の中にご飯の
味がしっくりきて、美味しく感じます。ストレスのことを忘れちゃうくらい解消できると
思います。(でも食べすぎには気を付けてくださいね)あとは、明日は休日なので、お昼、
体を休ませたり、(例えば昼寝)バトル系じゃないゲームをするといいと思います。
それを何度も繰り返していくんです。私は実際それを約一週間続けてみたら、「あー、
もうあのことなんてもういいや気にしないとこ」って思いました。もっと続けたらさらに
解消できるかもしれません。全然解消できなかったら本当にすみません…
はじめまして!学校心理士・応用心理士の栗本です。私は心理学の大学院を卒業し、カウンセリングや教育相談を行っています。全国の小・中・高校生・保護者・教員を対象に教育相談の仕事に携わってまいりました。また、最近では心理学のコラムなどを作成し、世の中に心理学の魅力や活用方法をご紹介しています。大学生の頃から、とりわけ「いじめ」をテーマに研究を続けており、もうすぐで10年になろうとしています。研究をすればするほど発見することも多くありますが、その逆にわからなくなることも多くあります。私自身がいじめが原因で不登校になった経験を大いに活かし、今後のいじめ対策に貢献ができればと思います。
近年、いじめに関わる児童・生徒の自殺問題が衆目を集め、教育の分野のみならず社会的にも深刻な問題として認識されるようになりました。例えば2006年10月に起きた「福岡中2いじめ自殺事件」や2011年10月に起きた「大津市中2いじめ自殺事件」など、教育現場に大きな衝撃を与えた事件が後を絶ちません。文部科学省(2016)によると、2016年度のいじめ認知件数は32万3,808件と、前年度(平成27年度)より9万8,676件増加し、過去最多となったようです。さらに、この他に認知されていないものもあることが推測されるので、実際のいじめの件数はさらに多いことが考えられます。これまで、いじめに関する研究では、いじめを防止するための手掛かりを得るためにいじめの様態、いじめの発生機序、いじめ被害者および加害者の個人的特性等を明らかにすることを試みた研究が多く行われてきました。
ネットいじめやLINEいじめなど、いじめの内容が複雑化したことで、第三者がいじめを認知できず、対応することが困難になっていることも多くあります。また、その逆に迅速な解決に焦点を当てすぎた結果、ただ加害者に謝罪をさせることや仲直りをある意味強要するような対策をしてしまう事案も少なくないでしょう。中には、いじめの被害者が後にいじめ加害者へと変わってしまい、いじめの連鎖といった悲しいことが起きてしまうこともあります。さらに、いじめは被害者の方に問題があるといった誤った考えもあり、それが引き金となって「いじめられているのは自分が悪いのだから」と自身を責めてしまうことや、いじめられていることを恥と捉えてしまい、告白をためらってしまう場合もあります。自分たちとは違うもの、間違っているもの、悪いものを攻撃するのは当然のことと捉えてしまって、加害者にはそもそもの加害意識がないといったこともあります。いじめ問題と関わる中で、ほとんどの場合に出てくる意見として、いじめではなくていじりだったというものや、いじめられたくないのでいじめるといった自分本位なものさえあるのが問題となるでしょう。
いじめが複雑になったことについて、大人たちや講師陣がその複雑となったものについての知識を付けなければなりません。児童・生徒が実際に使っているツールなどに積極的に関わっていく姿勢が必要となっていくでしょう。いじめは迅速に解決しなければなりません。しかし、被害者の心のケアや加害者の心のケアを疎かにしてしまうと、いじめは続いてしまいます。そして、それはいじめの連鎖の歯止めにも関わってくるでしょう。
私は、いじめの対策として
以上のような対策のできる世の中私は創っていきたいと思っています。
日本からいじめをなくそう
日本からいじめをなくそう
いじめではありませんが相談させてください。
皆さんはたつき諒さんの7月5日の予言って知っていますか?
私のクラスではすごく話題になっていて、まあ私は信じてないつもりだったんですけどなんかみんなが「命のタイムリミットあと5日!!」とかなんとか言っているのですごく怖いです。一人で留守番してる時もそのことが頭から離れなくってずっとビクビクしてます。
どなたか何か知ってる人いませんでしょうか…
辛口コメントはお控えください。
よろしくお願いします。