当サイトではいじめに関する、年度ごとの概況や心理的なケアについて情報を提供しています。これまで、いじめに関する研究では、いじめを防止するための手掛かりを得るためにいじめの様態、いじめの発生機序、いじめ被害者および加害者の個人的特性等を明らかにすることを試みた研究が多く行われてきました。
いじめに関するお悩みを持ったとき何か戸惑ったとき、困った時に手助けできるように、講師陣が精一杯お手伝いしたいと思います。
当事者の方から専門家の方まで。是非参考にしてみてください。
良いと思います。
僕自身も男しか好きになれないので。
家族とかには家族扱いされてません。ひどいですよね。
いいんじゃないですか。人それぞれ 十人十色って言うし
😱‼️
実は好きな人がいます(〃ω〃)
でも、その人には彼女がいました(´Д` )
私は諦めるべきですか?
誰か返信お願いします(>人<;)
ていうか、それっていじめじゃなくないですか??
僕も似たようなことがあってさ、好きな人がいて、だけど彼氏さんができちゃってた。何も伝えられず終えるのは、もやもやします。
その事を友人に話したら、話が広まって本人の耳に届き、直接振られました。なんで人は、すぐ、誰にも言わないって嘘をつくんやろう?
気にしないで!
私の話を信じてくれる人を探しています。
私は最近、自我がなくなる時があります。
体は動いているのに、自我がない・・・みたいな、自我がない時の記憶がないんです。
気付いたらリストカットの傷ができていたり、
気付いたら自殺行為をしようとしてる時もありました(その時は友人が止めてくれていました)
大人に話しても、信じてくれる人が全然いません(一応精神科には行かせてもらえるようです)
同級生の子とかに話しても、気味悪がって逃げて行きます
しかも知らない間に誰かを傷つけているかもしれないと思うと怖いです
誰か、助けてください
私も、誰にも信じてもらえなかったり。リスカとかしてて、自分を傷つけたりしてるんですけど。親とかに話せなくて、病院にもいけてないんです。よければ、仲良くしてくれたら嬉しいです
誰かに恋をしなさい 片思いでいいから それが1番の特効薬です
お久しぶりです♪みなさん!昔チョコバナナだったチョコバナナです♪(今はあおりんご🍏にかえた)実はちょっと相談があるから相談します。
[本題]
最近実はちょっと友達が冷たくて、、、
私友達がかなり少なくて、その子しか友達がいないんです。だから私、その子と絶交したら、多分学校くる意味ないと思って不登校になるかもしれません。いつも一緒に帰ってるのに、今日は、男の友達と帰ってもう私は1人寂しくてトボトボ帰りました。私ってうざいですかね?アドバイスお願いします🙇
もう一つあります。私女友達少なくていつも男とばっかりいるんです。わたし的には女友達の方が多い方が良くてどうやったら女友達がたくさん作れますか?アドバイスお願いします。
長文すいません。アドバイスをお願いします。
初めまして!
ミオです!
相手の持ち物を褒めたりとか、自分と趣味が同じの子を探してみるとか、積極的に自分から話しかけに行ってみたら案外いけますよ!
大事なのは勇気を出す事だと思います!
私も勇気を出して行動したら、友達がめっちゃ増えました!
あおりんご🍏さんの健闘を祈ってます!
あおりんご🍏さん、応援しています!📣
みのりさん、参考になりましたありがとう!私意外と中身男っぽいって言われてて(口が悪いから)でも私は運動オンチで、全く男っぽくないと思うんだけど、、、正直今長男っぽいって言われて嬉しい人います?女は女として見られたいですよね。みのりさんのおかげで、頑張る気になれました。
明日から、明るく挨拶を欠かさずに ですよね?頑張ります。明るく挨拶!みのりさんはポジティブに考えててすごいですね。私もおみのりさんを見習います。頑張ります!!
みんなお久!こんちくわ!今学校帰ってきた!本題なんだけど、わたし係「お助け係」
なんだ。お助け係は「お助け・手伝う」って言う感じの係!教科書とかいつも
配達係が配るんだけど、1ミリもやってくれないの…私の仲良しの友達の
なぎさちゃんって言う子がいるんだけど、その子も私と一緒のお助け係で私と
困ってるの…みんななにか解決法ないかな…?先生も気づいてるはずなのに
スルーしてくるいし…みんなの意見をほしいです!
その配達係の子に「自分も手伝うから、配達やろ?」って言ってみるのはどうですか?
参考にならなかったらすみません🙇🏻♀️
マロンさん、こんばんは!
マロンさんとなぎささんは「お手伝い係」としての役割を果たそうとしていて素晴らしいです。
それにしても配達係のストライキ(?)は困りましたね。
お手伝い係の役割は「お手伝いすること」ならば、本来の係の人の役割を補助する形となるはずです。係担当者が役割を放棄するのは係失格でしょう。
そこで、「お手伝い」をする線引きを設けるのはどうでしょう。
「本当に人手が足りないならお手伝いをする」「○○(人手不足になっている役割)なら手伝うが☆☆(本来の係の中枢となる役割)は担当者の役割(責任)を奪うことになるから手伝えない」などです。
それでも解決が難しいなら学校のカウンセラーの方などに相談した方が現実的だと思います。
マロンさんの学校生活が上手くいくように応援しています。
長文失礼しました。
はじめまして、みのりと言います。
今中1なんですけど、課題テストが終わったとき、成績が良かったからといって、自慢したわけでもないのに、友達に、避けられるようになりました。最近はよく、無視されたり、睨まれたり、筆箱を隠されます。先生は、優しくてなかなか怒りません。親に相談しても、「みんな反抗期だから、そのうちなおるから」と言われます。私は勉強しないほうが良かったのでしょうか?教えてください
勉強できるとこが自分の自信を持てる所だったなら、辞めたらあかんかも。学校の先生とかに相談しても、まともに聞いてくれんかったり,逆に大ごとになって、めんどくなるしなぁ。僕はそれが嫌で相談もできんかって、ずっといじめられとった。だんだんヒートアップしてきとるなら、まだ相談した事ない人たちに勇気出して相談してみては?絶対こうしとけ、って訳ちゃうからな。あんま無理せんといてって話やで。
諦めちゃダメって言う人もおるけど、あんまり無理せんでええで。
だけど、自分のいいところやから、捨てたらあかんで。
勉強しなかった方がいいのかって、そんなことは絶対にありません!
自慢とかもしてないのに、無視してきたりするそのお友達さんが悪いです!
クラスの子がいじめられているかもしれません。その子は中国人の子で、いじめてる子は中国に対していいイメージを持っていなくて、いじめられてる子の行動に対して「これだから中国人は」とか「税金を使ってる」などと言っています。きっと冗談のつもりで言っているんだろうけど、モヤモヤしてしまうしいじめられている子とはあまり接点が無く仲良くないので本人がどう思ってるのかも分かりません。先生に相談するべきでしょうか?これがいじめなのかどうか私には区別がつきません。
良ければ教えてください
別に中国人とか関係ない話やん。
中国に学校行事で行った時、日本と変わらんくらい優しかった。少し親しい感じ、関西人みたいで、すぐ仲良くなれた。いじめてる人は、固定概念に囚われてるだけちゃうん?
その中国人の子が困っていそうなら先生に相談した方がいいと思います
いじめかどうかは、私にもよく分からないんですが、多分その子は困ってると思います
死にたいです。何もやる気力が起きないです。
私には持病があります。そのせいでみんなと同じように暮らしたいと思っても
私には無理で私が夢を見ても何一つかなわない。だんだんと私は夢を見てはいけないんだ
と思うようになりました。本当はいろんな夢を見たくて夢をかなえたいのに私には
無理なんだっておもちゃって
もう疲れました。
のぞみさん!死なないでください!
あなたが死んでしまったら、悲しんでしまう人は沢山います!
もちろんあなたも、死んでしまってから後悔をしてしまうと思います!
命を大事にしてください!
のぞみさん!死なないでください。あなたのように命を捨てている人は何人もいる。でも!今こうしているうちに、行きたくても亡くなってる人がいるんです。生きる希望を持って!夢は諦めなきゃ叶うから!諦めたらそこで夢は一生叶わない。頑張ってもできないんだったらできなくていい。どれだけ頑張ったかが大事なんだよ。夢をあきらめないで。私はのぞみさんを応援するよ!
のぞみさん!そんなこと思っちゃ周りに迷惑がかかるよ!だから今はそんなこと言わないで!
まだのぞみさんにやれることはたくさんあるよ!「私が無理」だからダメじゃないよ!
「私が無理」でも、のぞみさんにはまだ可能性いっぱいあるよ!だからそんなこと
言わないで…!私はのぞみさんに死んでほしくない…もっともっと生きてほしい…!
最後まで頑張ろう…!のぞみさんは未来に光る人生なんだよ…!こんなに言葉強く
言っちゃってごめんね…でも私はまだのぞみさんは生きてほしいと心から思ってる…
だからやれることをやっていこう…!!!またなにかあったらこの掲示板頼って
いいからね…!
相談失礼します。
とても仲がいい友達がいます。その友達が最近いじめられていることを
告発してくれました。一瞬戸惑ったのですが話を聞いてあげました。学校が違うので
目の前でいじめられているところを見たことはないのですが、友達が言うには、
学校の同じ学年の人にいじめられている、誰も助けてくれなく、先生も見て見ぬふり。
最近始まったことではなく、結構前から頻繁にいじめられている。
正直つらい。と話してくれました。いじめの内容は、「デブ!」と呼ばれたり、
目の前で悪口を言われる。他にも、遊びに誘われて、集合場所に行ったが、誰もいない。
などといういじめを受けているそうです。私は体が弱く、たまにしか会って
あげられません。何をしてあげたらいい番いいのか??ご意見いただけると嬉しいです。
いじめてる人は後から何もかも無くなります
いじめてる人には神様からの制裁が下ります
いじめてる人は後々後悔をします
いじめてる人は後は労働です。
大丈夫です。いじめ返さなくてもいじめてる人たちは将来ホームレスとかになっています。自分もいじめられたり嫌がらせを受けたりしますがやり返しません。自分も体が弱いです。
私は、中学3年生です。受験勉強などで忙しくて、親の手伝いなどが一切できなくなりました。
それをずっと見ていた兄は、少しはお母さんの手伝いをしたらどうだ!と、2、3発蹴られました。それを聞いていたお父さんも兄に同情して、蹴られました。お母さんはそれを気にする気配もなく、ずっと夕飯の準備をしていました。制服も破れるし、それを知った友達たちも離れていって私には居場所がないと思いました。そこで助けになったのがすとぷりと、このサイトです。
一応私はノートパソコンを持っているので、これで助けを求めようとしました。これを見た皆さん。私はどうすればいいのでしょう。
まず蹴ること自体2~3回兄に、そこから□回父に、受験をしているあたり高校が大学なんで
縁を切っても問題ない状態と思います。ですが縁を切りたくないのならば
別にいいです。そこで縁を切らないで済む解決策
注意 やり返さないようにしましょう。大人数相手ならさすがに無理です。
1.平和的解決。 しっかり要件を話せば兄と父だからわかると思います。
それで無理ならもうしょうがないです。縁を切り訴えてみましょう。
慰謝料で高校用金が入ります。破られているので損害賠償で生活金額は貯めれます。
自分の痛みにもがき耐え続けるか、通報するかしかの二択だと僕は思います。
あなたにとってハイリスク・ローリターンかローリスク・ハイリターンでいいです。
あなたの人生なので自分で決めてもらっていいです。長文失礼しました
かわいそう大丈夫私がいるから
よくぞこのサイトを見てくれました!!もう安心です!! 本題:まず蹴るのはおかしい!!私は妹はいますがそんな理由で蹴ったりは流石にしません!!それにそんなことしても変わらないと思っています!!それにあなたは今は受験向き合うべきたと思うからまあなんか母の機嫌を損ねたらなんか好物買っておいたら大丈夫だと思います!! 役に立たなかったらごめんなさい
はじめまして!学校心理士・応用心理士の栗本です。私は心理学の大学院を卒業し、カウンセリングや教育相談を行っています。全国の小・中・高校生・保護者・教員を対象に教育相談の仕事に携わってまいりました。また、最近では心理学のコラムなどを作成し、世の中に心理学の魅力や活用方法をご紹介しています。大学生の頃から、とりわけ「いじめ」をテーマに研究を続けており、もうすぐで10年になろうとしています。研究をすればするほど発見することも多くありますが、その逆にわからなくなることも多くあります。私自身がいじめが原因で不登校になった経験を大いに活かし、今後のいじめ対策に貢献ができればと思います。
近年、いじめに関わる児童・生徒の自殺問題が衆目を集め、教育の分野のみならず社会的にも深刻な問題として認識されるようになりました。例えば2006年10月に起きた「福岡中2いじめ自殺事件」や2011年10月に起きた「大津市中2いじめ自殺事件」など、教育現場に大きな衝撃を与えた事件が後を絶ちません。文部科学省(2016)によると、2016年度のいじめ認知件数は32万3,808件と、前年度(平成27年度)より9万8,676件増加し、過去最多となったようです。さらに、この他に認知されていないものもあることが推測されるので、実際のいじめの件数はさらに多いことが考えられます。これまで、いじめに関する研究では、いじめを防止するための手掛かりを得るためにいじめの様態、いじめの発生機序、いじめ被害者および加害者の個人的特性等を明らかにすることを試みた研究が多く行われてきました。
ネットいじめやLINEいじめなど、いじめの内容が複雑化したことで、第三者がいじめを認知できず、対応することが困難になっていることも多くあります。また、その逆に迅速な解決に焦点を当てすぎた結果、ただ加害者に謝罪をさせることや仲直りをある意味強要するような対策をしてしまう事案も少なくないでしょう。中には、いじめの被害者が後にいじめ加害者へと変わってしまい、いじめの連鎖といった悲しいことが起きてしまうこともあります。さらに、いじめは被害者の方に問題があるといった誤った考えもあり、それが引き金となって「いじめられているのは自分が悪いのだから」と自身を責めてしまうことや、いじめられていることを恥と捉えてしまい、告白をためらってしまう場合もあります。自分たちとは違うもの、間違っているもの、悪いものを攻撃するのは当然のことと捉えてしまって、加害者にはそもそもの加害意識がないといったこともあります。いじめ問題と関わる中で、ほとんどの場合に出てくる意見として、いじめではなくていじりだったというものや、いじめられたくないのでいじめるといった自分本位なものさえあるのが問題となるでしょう。
いじめが複雑になったことについて、大人たちや講師陣がその複雑となったものについての知識を付けなければなりません。児童・生徒が実際に使っているツールなどに積極的に関わっていく姿勢が必要となっていくでしょう。いじめは迅速に解決しなければなりません。しかし、被害者の心のケアや加害者の心のケアを疎かにしてしまうと、いじめは続いてしまいます。そして、それはいじめの連鎖の歯止めにも関わってくるでしょう。
私は、いじめの対策として
以上のような対策のできる世の中私は創っていきたいと思っています。
日本からいじめをなくそう
日本からいじめをなくそう
私は、女子しか愛せません
皆から気持ち悪がられました
私って、変なんですかね?