気分変調症の特徴と治療法

皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回のテーマは「気分変調症」です。気分変調症についての基礎知識と治療方法を解説しました。気分変調症の理解を深めて、症状の改善に役立ていただけたらうれしいです。目次は以下の通りです。

①気分変調症とは
②気分変調症の特徴
③気分変調症とうつ病の違い
④治療方法
⑤気分変調症の具体例

当サイトの特色は、臨床心理学、精神保健福祉の視点から心の病気を解説している点にあります。心の病気の解説サイトは多いですが、精神科医の先生が監修されていることが多く、心理師の専門サイトは多くはありません。

お薬以外での改善策を詳しく知りたい方に、特にお役に立てると思います。ご自身の状況にあてはまりそうなものがありましたら是非ご活用ください。

①気分変調症とは?

定義

厚生労働省[1]は気分変調症を以下のように定義しています。

少なくとも数年間は持続する慢性の抑うつ気分であるが、それほどは重症ではなく、個々のエピソードもそれほどは遷延しないものであり、反復性うつ病性障害の重症、中等症または軽症のどの型の診断医も適合しない。

としています。

DSM-5による診断基準

精神疾患の診断基準であるDSM-5[2]によると、“持続性抑うつ障害(気分変調症)”という記述で示されています。気分変調症の診断基準は以下となります。

A.抑うつ気分がほとんど1日中存在し、それのない日よりもある日の方が多く、その人自身の説明または他者の観察によって示され、少なくとも2年続いている

※子供や青年では気分は易怒的であることもあり、また期間は少なくとも1年間はなければならない

B.抑うつの間、以下のうち2つ(またはそれ以上)が存在する

(1)食欲の減退または増加
(2)不眠または過眠
(3)気力の減退または疲労感
(4)自尊心の低下
(5)集中力の低下または決断困難
(6)絶望感

C.この症状の2年の期間中(子どもや青年については1年間)一度に2ヶ月を超える期間、基準AおよびBの症状がなかったことはない

D.2年の間、うつ病の基準を持続的に満たしているかもしれない

E.躁病エピソードまたは軽躁病エピソードが存在したことは一度もなく、また気分循環性障害の基準を満たしたこともない

F.障害は持続性の統合失調感情障害、統合失調症、妄想性障害、他の特定されるまたは特定不能の統合失調症スペクトラム障害やその他の精神病性障害ではうまく説明されない

G.症状は物質または他の医学的疾患の生理学的作用によるものではない

H.症状は臨床的に意味のある苦痛、または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている

 

②気分変調症の特徴

1.慢性のうつ病

気分変調症をざっくりと言ってしまうと、“慢性のうつ病”ということができます。抑うつの気分が持続してあり、慢性化していることにあります。

2.抑うつ気分が2年間持続

慢性化したうつ病ということで、その抑うつ気分が2年間は続いていることにあります。しかもその2年の間には2か月以上症状がない日がないことが前提です。

3.きっかけがない

うつ病は何らかのきっかけによって発症するのに対して、気分変調症はきっかけによって発症することはありません。「なんとなく抑うつ気分が続いていて、いつでもこんな感じだった」というパターンが多いです。

③気分変調症とうつ病の比較

気分変調症とうつ病は”抑うつ”を伴うことは共通していますが、異なる点もあります。以下の表で比較しています。

 

④治療方法

認知行動療法

認知行動療法とは、偏りのある思考や行動に対して、問題を特定し修正していく心理療法です。特に慢性化したうつ病に焦点を当てた認知行動療法にCBASPというものがあります。

CBASPとは認知行動分析システム精神療法といい、難治性うつ病に効果があるとされています。このCBASPを試みた例では、Schatzberg,A.Fら(2015)[3]が難治性のうつ病に対して実践した例があります。抗うつ病薬とCBASPの比較を行い、CBASP→抗うつ薬に切り替えた例よりも、抗うつ薬→CBASPに切り替えた方が治療への反応が良かったと報告しています。

認知行動療法について理解する

対人関係療法

気分変調症の治療としてあげられるのが、対人関係療法があります。対人関係療法とは、アメリカのクラーマンらによって開発された精神療法です。対人関係療法は、「病気が発症するポイントには何らかの対人関係的なきっかけがある」という視点に立っています。

主に4つの領域に焦点が当てられて治療が進められていきます。

  • 悲哀-大切な人を失くしたあとの悲しみのプロセスがうまく進んでいない
  • 身近な対人関係の不一致
  • 生活上の変化にうまく適応できていない
  • 親しい対人関係がない

特に

・薬が効かない、薬を使うことができない人のメインの治療として
・薬は効くが、対人関係面での困難を抱えている人の補強的治療として[4]

といったケースで用いられることがあります。

対人関係療法は、やや負担が大きいので社会復帰期に実施されることがおすすめです。筆者は対人関係療法をベースとして講座を開催しています。主治医の方と相談の上で、検討してみるのもいいかもしれません。

人間関係講座

マインドフルネス

マインドフルネス療法とは、禅の考え方に基づいて開発された心理療法です。瞑想や呼吸を使った訓練法があり、うつ病にも効果があることがわかっています。

マインドフルネスの訓練では、自分の中に浮かんでくる思考を認識するようにし、その思考に対して判断したり、むやみに変えようとしないことが重視されます。

あくまでも自身の感情や思考を、自然な感情として受け入れ、ただ冷静に眺めることで、うまく付き合っていこうとするのです。東洋的な考え方が土台にある心理療法で、日本人にもしっくりきやすいという特徴があります。

マインドフルネスについて

医療機関の受診

気分変調症は長い期間症状が続いているため、自力で治すのはかなり難しいです。ご自身や身の回りの人が気分の落ち込みが続いていると思ったら、精神科、心療内科を受診することを考えましょう。

気分が改善して落ち着くまでは定期的に通うことになるので、自宅や会社から通いやすいクリニックや病院を探しましょう。精神科の診察では、医師との会話が大切です。気分が悪く正確に話せる自信がない方は、症状がいつからはじまり、どれぐらい続いているかなど、あらかじめメモをしておいて、伝えるのもいいかもしれません。

薬物療法

多くの場合、薬物療法が開始されます。いわゆる抗うつ薬による治療です。症状によっては、その他の抗不安薬や睡眠薬などの薬が処方されることもあります。処方されたお薬の薬効や副作用について、お医者様や薬剤師の先生から説明をよく聞くようにしましょう。

お薬は原則として、副作用が少ないものが処方されますが、脳の仕組みには個性があり、効く効かないは本当に個人差があります。大事なことはお医者様に症状をしっかり伝えることです。ご自身にとってちょうどいいお薬のあり方をお医者様と二人三脚で進めていきましょう。

気分変調症の具体例

1.気分変調症の性格特性

豊田(1989)[5]では気分変調症の性格特性を症例を挙げて紹介しています。

・27歳女性
・職場で対人関係の稚拙さに悩むようになる
・早朝覚醒、集中力低下、便秘などの症状もあり
・職場では明るいといった評価もあり

この女性は気分変調性障害と診断され、会社を休職。精神療法と薬物療法を受けています。次第に治療を進めて、再就職が可能となり、最終的には薬物療法も終結するに至っています。

この女性の心理検査からは、葛藤への耐性が低く、不安が強く抑うつ的で周囲を気にして実際以上によく見せようとするなどの傾向がみられるとしています。

こうした症例を踏まえて、気分変調症の人格特性として、

・対人関係において回避傾向
・悲観的で自罰的
・欲求不満に対する耐性が低いため葛藤が生じやすい

などの傾向があり、自己中心的、依存的、過敏などの未成熟な人格傾向もみられるとしています。これは、大うつ病の人格傾向とは全く異なる傾向だとしています。

2.マインドフルネスで改善した例

今田ら(2014)[6]の研究では、マインドフルネスに基づいたアプローチで気分変調症が改善した例を紹介しています。

・45歳男性
・上司からのパワハラによりうつ病で休職
・腹痛や消化管障害など身体症状もあり
・身体症状を伴う気分変調症と診断

この対象者に対してマインドフルネスによる訓練を行いました。計4回のセッションで、思考や感情から距離を置き、今この瞬間に目を向けることを目標に進めています。

その結果、困難な状況を回避する行動から、困難な状況を受け入れ行動を変化させる態度が見られました。さらに抑うつ症状や身体症状が改善したとしています。

このようにマインドフルネスは回避傾向のある行動を変化させ、身体症状を伴う気分変調症の改善にも有用であるとしています。

気分変調症の動画

気分変調症の方の体験談も参考にしてみましょう。

むらちゃんの体験談

紅花さんの体験談

心理療法を学びたい方へ

気分変調症コラムにお付き合いいただき、ありがとうございました。皆さんのメンタルヘルスのお手伝いになったら光栄です。最後にお知らせがあります。私たち公認心理師は心理療法をわかりやすく学べる講座を開催しています。内容は以下の通りです。

・心を安定させる,認知行動療法の学習
・辛い気持ちを緩和,認知の偏りの改善
・感情のコントロール法
・健康的に生きる,生活環境の作り方

社会復帰の準備をしている時期、再発を予防したい時期におすすめです。興味がある方は以下の看板をクリックしてご検討ください。皆さんのご来場をお待ちしています。

コミュニケーション講座,心理療法の学習

監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[2] 高橋三郎,大野裕(2014). DSM-5精神疾患の分類と診断の手引き 医学書院

[4] Robert P, Onyike CU, Leentjens AF, Dujardin K, Aalten P, Starkstein S, Verhey FR, Yessavage J, Clement JP,Drapier D, Bayle F, Benoit M, Boyer P, Lorca PM,Thibaut F, Gauthier S, Grossberg G, Vellas B, Byrne J.(2009).Proposed diagnostic criteria for apathy in Alzheimer’s disease and other neuropsychiatric disorders. Eur Psychiatry 24, 98-104./山口 修平(2011).神経疾患におけるアパシーの神経基盤 認知神経科学 Vol. 13 No. 1  表1を引用した

[5] Walters, P. A. 石 井 完 一 郎 ら (監 訳)(1975).学生の情緒問題 文光堂 Pp.106-120.(Walters, P. A. 1961 Student apathy. Blain, G. B. et al.
(eds.) Emotional problems and student. New York: Appleton-Century-Crofts.)

[6] 奥上紫緒里,西川一二,雨宮俊彦(2013).4チャンネル ・フローモデルに4分類に基づ く 授業内における主観的経験の比較 大手前大学論集 調査報告 第14号 pp.319-330