認知的均衡理論(バランス理論)

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「認知的均衡理論(バランス理論)」について解説していきます。

認知的均衡理論、バランス理論、笹チズ様作成

目次は以下の通りです。

①認知的均衡理論とは何か
②p-o-xとは何か
③不安定な場合の対処法
④関連コラム

是非最後までご一読ください。

 

①認知的均衡理論とは何か

意味

認知的均衡理論は、以下のような意味があります。

第三者に対する認知関係のバランスを保とうとする理論

私たちは人と接するときに価値観がずれることがあります。例えば、お酒が大好きな人が、お酒が大嫌いな人と接すると心理的には混乱しがちとなります。この時私たちの心は、試行錯誤してバランスを取ろうとするのです。このバランスを取ろうとする、理論の体系が認知的均衡理論となります。

 

提唱者

心理学者のハイダーは1950年代にバランス理論を提唱しました。ハイダーの功績は、社会心理学における社会的認知の研究にゲシュタルト心理学の発想を持ち込んだことにあります。ゲシュタルト心理学とは、心の働きを、部分や要素の集合ではなく、全体性や構造に重点を置いて捉える心理学の一派のことです。この考え方によってバランス理論は発展していきました。

▼ハイダーの様子 参考動画

 

②p-o-xとは何か

バランス理論は別名p-o-x理論と呼ばれます。それぞれ以下のような意味があります。

P=ある人
O=他者
X=物事

さらに好意を「+」非好意を「ー」とします。この時、それぞれを掛けた時に「+」であれば、バランスが保たれた状態、「ー」であれば、不安定な状態でなんらかのバランスを保とうとします。

自分と友人が猫好きの場合

例えば、P=自分、O=友人、X=猫、と置いた状況で考えてみましょう。「自分と友人がお互いに猫が好き」な場合は、以下の図のような状態となります。

バランス理論の意味

このように、(+)×(+)×(+)=+なので、バランスが保たれた状態になります。つまり、似た者同士はお互いに好意を持ちやすいと言えます。

 

自分が猫嫌い、友人が猫好きの場合

一方で、自分が猫が嫌いだった場合はどうなるでしょうか。以下の図をご覧ください。

認知的均衡理論とは

このように、(+)×(-)×(+)=-とバランスが崩れた状態になっています。自分は友人は好きだけど、猫は嫌いという複雑な状況に陥ってしまっています。

 

③不安定な場合の対処法

認知の均衡が崩れると私たちの心はバランスを保つために、掛け算がプラスになるようにしていきます。

猫を好きになる

1つ目は猫を好きになるやり方です。

自分(P) → ネコ(X) +
自分(P) → 友人(O) +
友人(O) → ネコ(X) +

このように掛け算が+になるので安定状態になります。好きな相手のために自分の価値観を変えていく場合は、このケースにあたります。

友人を嫌いになる

2つ目は友人を嫌いになるやり方です。

自分(P) → ネコ(X) ー
自分(P) → 友人(O) ー
友人(O) → ネコ(X) +

このケースも掛け算が+になるので安定状態になります。相手と価値観が合わない場合に、一緒にはいられないとあきらめるなどが挙げられます。

友人を猫嫌いにさせる

3つ目は友人を猫嫌いにさせるやり方です。

自分(P) → ネコ(X) ー
自分(P) → 友人(O) +
友人(O) → ネコ(X) ー

このケースも掛け算が+になるので安定状態になります。相手の価値観を変えさせるため、対象の欠点やデメリットを一生懸命アピールする場合などが挙げられます。

 

④関連コラム

認知的不協和理論

当コラムでは認知的均衡理論について解説をしていきました。認知的均衡理論に類似した理論に「認知的不協和理論」があります。よく混同しがちなので、以下のコラムをご一読頂くことをおすすめします。

認知的不協和理論

人が嫌いな原因と対策

人が嫌いになりやすい・・・という方向けにコラムを書かせて頂きました。人間関係を築くと不安定になりやすいという方は以下のコラムを参照ください。

人が嫌いな原因と対策

 

コミュニケーション講座のお知らせ

人間関係に関する心理学を学びたい方、トレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。

・人間関係の心理学の学習
・温かい人間関係を築くトレーニング
・聞き上手,話し上手になる練習
・心理学講座でメンタルヘルス向上

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。

認知的均衡理論,バランス理論の意味,コミュニケーション講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

中島 義明 子安 増生 繁桝 算男 箱田 裕司 安藤 清志 (1999)心理学辞典 有斐閣