NIOSH職業性ストレスモデルの意味

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「NIOSH職業性ストレスモデル」について解説していきます。

NIOSH職業性ストレスモデルの意味

目次は以下の通りです。

①NIOSH職業性ストレスモデルとは
②ストレス要因の種類
③ストレス反応とコーピング
④コーピングの種類
⑤具体的な尺度等

是非最後までご一読ください。

①NIOSH職業性ストレスモデルの意味とは

提唱者

当モデルは、1988年に米国労働安全衛生研究所を母体として、Hurrell & McLaneyが提唱したモデルです)[1]。英語表記では、(National Institute for Occupational Safety and Healthであり、 NIOSH(ナイオッシュ)と略されています。

意味

NIOSH職業性ストレスモデルとは以下のような意味があります。

ストレス反応から疾病までの流れにおいて、仕事のストレス要因(ストレッサー)以外の「個人的要因」「仕事外の要因」「緩衝要因」がどのような影響を与えるのかを示したモデル

つまり

・仕事のストレス要因
・個人的要因
・仕事外の要因
・緩衝要因

の4つがストレス発生から疾病までのプロセスで、どのように影響するのかを説明したモデルです。具体的なモデルについては以下の通りです)[2]

NIOSHの職業性ストレスモデル

 

 

②ストレス要因の種類

それぞれ項目の意味を見ていきましょう。

仕事のストレッサー

仕事上で起こるストレス要因です。

具体例
・パワハラ
・セクハラ
・長時間労働

個人的要因

会社とは関係ないストレス要因になります。

具体例
・失恋
・夫婦喧嘩
・体の不調

仕事外の要因

仕事とは直接関係のない状況で発生する要因です。

具体例
・会社が遠い
・満員電車のストレス
・友人との喧嘩

緩衝要因

ストレスを和らげてくれる要因です。

具体例
・充実した趣味
・達成感
・運動

③ストレス反応とコーピング

ストレス反応

体が緊張・興奮状態になります。具体的には、

・夜眠れなくなる
・意欲が減退する
・胃腸が荒れる
・心拍数が早くなる

などの様々な症状が表れます。

コーピング

ストレス反応を和らげる対処法を活用していきます。コーピングの有無によって、ストレス反応の影響は大きく変わります。詳しくは後述しますが、以下の2つが挙げられます。

・情緒的コーピング
・問題解決型コーピング

疾病

心理的な病気を発症します。具体的には、

・職場うつ
・燃え尽き症候群
・適応障害

などの疾病が挙げられます。

 

④コーピングの種類

ストレス反応への対処法は、「情緒的コーピング」「問題解決型コーピング」の2種類があります。

①情緒的コーピング

情緒的コーピングは様々なものが挙げられます。例えば以下が挙げられます。

・ソーシャルサポート
ソーシャルサポートとは、周囲の人たちから得られる援助のことです。そのサポートは、物質的なものとは限らず、励ましや情報など様々なものが挙げられます。

ソーシャルサポートの意味とは

・心理療法

心理療法とは、心理学的な観点から、認知や行動、感情や身体感覚を変化させることで、症状や問題行動を軽減させることです。代表的なものとしては、行動療法、認知行動療法、マインドフルネス療法、などがあります。

心理療法一覧

・ストローク
ストローク(stroke)とは、「人の存在や価値を認めるための言動や働き」を意味します。言葉はもちろん、言葉以外(目を合わせる、うなづく、手を振る、頭を撫でる、さするetc.)のコミュニケーションも含まれます。ストロークを増やすとストレスを軽減する効果があります。

ストロークとは何か

 

②問題解決型コーピング

問題解決コーピングは問題を直接解決していくやり方です。例えば以下が挙げられます。

仕事量を見直す
自分の領域を超える膨大なタスクを抱えている場合は、仕事量を見直していくことも大事な選択肢です。

配置換え希望
もし、今の配属先や役職がストレッサーとなっている場合は、配置換えを希望します。特にストレスフルな環境を放置しておくと、適応障害などの疾病に発展することがあります。

制度の利用
職業性ストレスの場合、ストレスチェック制度が活用できます。ストレスチェック制度は、労働者のストレスの状況について定期的に検査を行い、労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止することを主な目的としたものです(厚生労働省)。

⑤具体的な尺度

労働者健康安全機構は一般向けにNIOSH職業ストレス調査票を公表しています[3]。具体的には、A「仕事のストレス要因」
B「ストレス反応」C「緩衝要因(周囲のサポート)」の3つを測ることができます。詳しくはこちら

NIOSH職業ストレス調査票, 尺度

そのほか、巽(2017)[4]がまとめた尺度も参考になりそうです。詳しくはこちら

 

 「職業性ストレス簡易調査表」の57項目

一方で、上記2つの尺度は、採点基準が明確にされていません。採点の基準としては、加藤(2000)[5]による基準を参考にすると良いでしょう。P132,133を参考にしてみてください。詳しくはこちら

NIOSH職業ストレス調査票,基準

学びを深めたい方へ

心理学をより深く学びたい方、人間関係に関するトレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。

・ストレスを改善する心理療法の学習
・ビジネスに役立つ心理学を学ぶ
・メンタルヘルスを向上させる環境作り
・支援の力をつける,傾聴トレーニング

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。

NIOSH職業性ストレスモデルの意味とは,心理学講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[1] Hurrell, J. J., & McLaney, M. A. (1988). Exposure to job stress: A new psychometric instrument. Scandinavian Journal of Work, Environment & Health, 14(Suppl 1), 27–28.

[2] 原谷隆史,川上憲人,荒木俊一(1993).日本語版NIOSH職業ストレス調査票の信頼性および妥当性,産業医
学,35(臨時増刊),p.S-214.

[3] 厚生労働省 独立行政法人労働者健康安全機構 こころの健康気づきのヒント集

[4] 巽あさみ(2017).労働とメンタルヘルス – 日本地域看護学会 20(3)

[5] 加藤正明(2000).平成7~11年度労働省 労働の場におけるストレス及びその健康影響に関する研究
東京医科大学衛生学公衆衛生学教室