内向的の意味とは

皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「内向性」について解説していきます。

内向的の意味とは,Ru-taka様作成

目次は以下の通りです。

①ユングと内向性
②ビッグファイブと内向性
③内向的と遺伝研究
④内向的な人のプラス面
⑤内向的な人のマイナス面
➅尺度と測定方法
⑦関連コラム

是非最後までご一読ください。

①ユングと内向性

ユングと内向性

外向性(extraversion)と内向性 (introversion) をはじめて分類したのはスイスの精神医学者であるユングです。ユングは1921年に、「2つの思考の方向性」と「4つのタイプ」を組み合わせ、8つの性格に人間を分類しました[1]

このように人間のタイプを分類することは、類型論と言われています。

ユング・内向的

2つの思考の方向性

内向性とは、自分の内面に意識が向く、自分の考えを深く洞察する傾向を意味します。これに対して、外向性とは外の世界に向く、興味が外界に注がれる傾向を意味します。

8種類のタイプ

ユングはさらに、「外向性、内向性」だけでなく、「思考、感情、感覚、直感の4タイプ」があるとして、それぞれを組み合わせ、全部で8種類のタイプに分類しました。例えば、外向・思考型であれば、外にある事実を元に考えます。

内向・思考型であれば、内的な世界で考えていくことになります。ユングの外向,内向という着想はその後の心理学の研究で派生していきました。

②ビッグファイブと内向性

内向性とビックファイブ

近年では、内向性を測る指標として、心理学者のゴールドバーグが提唱したビックファイブという性格尺度がよく使われます[2]

ゴールドバーグ・外向性・内向性

ビッグファイブとは、基本的な性格の次元を5つで表すという仮説です。その5つの指標の中には、外向性-内向性という項目があります。

外向性とは

外向性とは、社交的で人懐っこく、会話好きな傾向を意味します。外向性が高い方は、気さくな態度、臨機応変な対応、自信を持って挑戦できるという特徴があります。心理学の研究では外向性が高い方は、人生満足度が高いという統計もあります(堀毛 1999)[3]

内向型の人

内向性とは、人間関係では控えめで、主観的認識を基準に行動する傾向を意味します。内向性が高い方は、躊躇しやすい、反省することが多い、受け身の姿勢、人をよく観察するなどの特徴があります。後で述べるように、内向的な方は論理的、合理的な側面があることがわかっています。

③内向的と遺伝研究

近年の遺伝研究では、性格はおおむね、30~70%程度遺伝すると言われています。研究によって差はありますが、内向性は半分は持って生まれたもので、もう半分は生き方が影響していると言えます。

外向性-内向性の遺伝率

行動遺伝学の安藤(2011)によると、外向性の遺伝率は46%とされています[4]。これは言い方を変えると、内向性の遺伝率はおよそ50%と推測できます。

環境と遺伝の影響

最近の研究では、遺伝の問題と環境が組み合わさることによって、その性質がより顕著になるという説もあります。例えば、元々内向的な人が、勉強をすると、より内向性を発揮するようなイメージです。

私たちは元々持った気質と環境の掛け算で、より内向的になったりより外向的になったりするのです。性格と遺伝については以下のコラムで詳しく解説しています。興味がある方はご一読ください。

性格と遺伝の関係

 

④内向的な人のプラス面

内向的な人には長所と短所があります。まずは長所から解説していきます。

合理的に考えることができる

川原・松岡(2007)[5]らは、大学生を中心とした335人を対象に内向性・外向性を調査をしました。以下の図をご覧ください。

内向的と合理性

上図は、内向型の人は、合理的に考え、直感的に考えない傾向があることを意味しています。

その他の研究として、頼藤(1998)は中学生156人を対象に養育条件について調査を行いました。その結果、内面性と知性は関連があることが示されています[6]。内向的な人は、考えを自分の中でしっかり熟成させ、論理的に考えることができそうですね。

高度な職業についている

モナッシュ大学経済学部のゴードン(2016)は6,000人の被験者を対象に職業と性格に関する調査を行いました[7]。その結果、弁護士の60%、弁理士の90%が内向的であることがわかりました。内向的な人は、論理的に考える力が高く、前向きに活かせば、高度な仕事につけることを意味しています。

創造性を発揮する

Steiner(1966)[8]は、集団で考える場合と、個人で考える場合を比較し、「アイデアの総数」と
「独創的なアイデアの数」を調査しました。その結果が以下のグラフです。

内向的と孤独

上図は、個人条件の方が「アイデアの総数」「独創的なアイデア」が多いことを表しています。言い換えると、集団で考えるよりも、個々にアイデア出した方が量も質も高まると言えます。

ここからは推測となりますが、内向的な人は、集団で考えるよりも、個別に考える時間が人生を通して多くなるので、その分熟成されたアイデアを生み出していけると言えそうです。

⑤内向的な人のマイナス面

内向的な人な合理性が高いというメリットがありましたが、マイナス面も確認されています。

雑談が苦手

内向的な人は誰しも思い当る節があるかもしれませんが、会話に入りたいけど入れなかったという経験はありませんか。

実は内向的な人の性質上、会話に参加するのが難しくなってしまうのです。それには以下の3つが関係しています。

1.興味を持つのに時間がかかる
内向的な人は興味を持つのに時間がかかるという特徴があります。特に周りが自分の良く知らない話題について話している時は、無言になってしまうことが多いです。

2.初速が遅い
内向的な人は1回1回考える時間が必要なので、どうしても会話に入るのが遅くなりがちです。特に多人数での会話はパン食い競争なところがあり、早くしゃべった人が主導権を握りやすいです。

そのため、飲み会などで早口な人がいる状況では、会話に入りにくい状態になってしまします。

3.集団が苦手
人数が多ければ多いほど、声が大きく話すスピードが速い人が優先されるようになります。どちらにも自信がない内向的な人にとっては、大人数での会話は苦痛になりやすいのです。

友人数が少ない

村山ら(2002)[9]の研究では、群馬県のある市の住民健康診断の受診者(男性144人、女性217人、年齢平均58.5歳)を対象に抑うつとライフスタイルの関連を質問紙調査によって調べました。

その結果、60歳以上の女性において「内向性」が友人数を減らす原因になることがわかりました。

内向性 親戚友人数

このように、内向性の高さが友人数の減に影響を表していることが分かります。内向性の高い人は、初対面に相手との会話を避けやすく、人づきあいが減少傾向にあると言えそうです。

病気で悩みやすい

村山ら(2002)[9]の研究では、60歳以上の女性において「内向性」が抑うつを重くする要因であることがわかりました。下図をご覧ください。

内向性 抑うつ

内向性と抑うつがプラスの相関を示しています。これは内向性が高いほど、抑うつも高くなること意味しています。

内向的な人は親戚・友人との付き合いが少なく、病気の相談ができない状況にあると言えるでしょう。

病気の苦しみを感じやすい

村山ら(2002)[9]の研究では、60歳以上の女性において「内向性」は、疾病の苦しみを増やすことが分かります。下図をご覧ください。

内向性 疾病苦

このように、内向性は疾病苦の増加に影響していることがわかります。つまり、内向性が高い人は病気で苦しみやすいと考えられます。

認知症リスク

内向的な人は様々な研究で、人間関係が苦手になる傾向がわかっています。ただ苦手なまま孤独になると健康上のリスクもあるので注意が必要です。

斉藤・近藤ら愛知老年学的評価研究グループは、愛知県の高齢者、12,000人を対象に「高齢者の交流頻度と孤独感」について研究を行いました[10]。その結果は下図となります。まずは図を概観してみましょう。

内向的と認知症リスク

図からもわかるように、交流がない人は交流がある人はより認知症率が高いことが分かったのです。このように、人との内向的でコミュニケーションが少ない人ほど脳機能も衰えていきます。

人間関係が苦手だとしても、最低限の交流は健康予防で必要だと考えておきましょう。

➅尺度と測定方法

ユングMBTI尺度

Myers–Briggs Type IndicatorにおいてはEI指標が設定されています。EI指標は外向型(Extroversion)、内向型(Introversion)を分類する形となります。

YG性格検査

YG 性格検査においては、T尺度((thinking extra/intra)が設定されています。T尺度は思考的内向/外向を測定する項目となります。

ビックファイブ

ビックファイブ性格検査では性格を5つの因子に分類し、そのうちの1つとして、外向性‐内向性を測定します。現在最も頻繁に研究で使用されています。

ビッグファイブ性格診断

MMPI

MMPI研究においては、臨床尺度のうち0尺度において社会的内向性が測定されます。

⑦関連コラム

内向的な性格を活かす

当コラムでは内向性の意味や研究を紹介してきました。実践的に内向的な性格とうまく付き合っていきたい方は以下のコラムを参考にしてみてください。内向性を長所として活用する実践的な方法を解説しています。

内向的な性格を長所にする方法

内向的診断

筆者は内向性を簡易的に診断できるシステムを作りました。客観的に内向性の大きさを把握したい方は一度チェックしてみてください。

内向的診断

コミュニケーション講座のお知らせ

人間関係に関するトレーニングをしたい方、心理学をより深く学びたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。

・性格に応じて長所を活かす方法
・温かい雰囲気を出す会話練習
・温かい人間関係を築くトレーニング
・心理学講座でメンタルヘルス向上

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。

内向的の意味とは,コミュニケーション講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[1] Jung, C.G. (1921). Psychologische Typen, Zurich: Rascher Verlag.(ユング,C.G. 吉村 博次(訳)(2012). 心理学的類型 中央公論新社)

[2] Goldberg, L. (1981). Language and Individual Differences: The Search for Universals in Personality Lexicons. In L. Wheeler (Ed.), Review of Personality and Social Psychology (pp. 141-1165). Beverly Hills, CA: Sage Publication.

[3] 堀毛 一也(1999).主観的充実感とビッグ・ファイブ 現代行動科学会誌編集委員会

[4] 安藤 寿康(2011).遺伝マインド–遺伝子が織り成す行動と文化 (有斐閣Insight) 単行本(ソフトカバー)

[5] 川原 正弘・松岡 和生 (2007). 外向型・内向型における注意機能特性と情報処理スタイルの関連性 現代行動科学会誌, 23, 1-10

[6] 頼藤 和寛(1998).行動特性と養育条件の関連(2)-外向/内向による養育環境からの影響度の差- 神戸女学院大学論集 44巻, 3号 p. 69-81

[7] Gordon, L.A. (2016). Most lawyers are introverted, and that’s not necessarily a bad thing. ABA Journal. Archived at the Wayback Machine. Archived from the original on January 8, 2016.

[8] Steiner, I. D. (1966). Models for inferring relationships between group size and potential group productivity. Behavioral Science, 11, 273–283.

[9] 村山侑里, 山本林子, 山口実穂, 山崎千穂, 中澤港, & 小山洋. (2012). 群馬県農村部における抑うつ状態とライフスタイル要因との関連. 北関東医学, 62(1), 41-51.

[10] 斉藤雅茂 , 近藤勝則 , 尾島俊之 ほか (2015)「健康指標との関連からみた高齢者の社会的孤立基準の検討 10年間のAGESコホートより」日本公衛誌3(62),p95-105.