感謝の気持ち診断とチェック!②
コラム①では、感謝の気持ちが持てない問題や伝える方法についてご紹介しました。感謝の気持ちを伝える方法は「①ありがとう発見法」「②理由+感謝の気持ち」「③気持ちが伝わる非言語」「④サプライズ演出」の4つでしたね。今回は、感謝の気持ち診断をご紹介します。
定期的にこちらの感謝の気持ち簡易診断で自己チェックしておくことをお勧めしています。客観的な状況を知りたい方はご活用ください。
感謝の気持ち診断
それではここで実際に今の状況を知るために、「感謝の気持ち診断」をしてみましょう。

感謝の気持ち(MAX 40)
感謝の気持ち(MIN 8)
あなたのライン
点数が高いほど感謝の気持ちを持ち周りに伝える習慣がついています。以下の点数を参考にしてみてください。
・33~40 感謝の気持ち‐強い
・26~32 感謝の気持ち‐やや強い
・21~25 感謝の気持ち‐やや低い
・8~20 感謝の気持ち‐低い
感謝の気持ち(MAX 40)
感謝の気持ち(MIN 8)
あなたのライン
年代ごとの感謝の気持ちの大きさを表しています。自分の年代と比較してみましょう。
あなたが所属する群
↓
以下の2群にあてはまった方は注意が必要です。
・21~25 感謝の気持ち‐やや低い
・8~20 感謝の気持ち‐低い
-
総合
順位 都道府県 平均値 回答数 1 福島県 40 4 2 鹿児島県 37.33 3 3 岡山県 37 2 4 三重県 36.67 3 5 佐賀県 35.5 2 6 長野県 35 4 7 宮城県 34.33 3 8 鳥取県 34 3 8 広島県 34 2 10 沖縄県 33.5 2 11 茨城県 33.33 3 12 愛媛県 33 2 13 静岡県 32.75 8 14 栃木県 32.5 4 15 京都府 31 2 16 兵庫県 30.31 16 17 岐阜県 30.25 4 18 長崎県 30 1 19 島根県 29.67 3 20 千葉県 29.5 18 20 群馬県 29.5 2 22 新潟県 29.25 4 23 埼玉県 29.11 9 24 東京都 28.48 50 25 秋田県 28.33 3 26 大阪府 28.18 33 27 青森県 28 1 27 滋賀県 28 5 29 北海道 27.75 16 30 熊本県 27.4 5 31 愛知県 27.26 19 32 徳島県 27 1 33 神奈川県 26.77 22 34 大分県 26 3 34 富山県 26 2 36 香川県 25 1 37 宮崎県 24 1 38 福岡県 23.8 10 39 奈良県 22 1 40 和歌山県 21.67 3 -
男性
順位 都道府県 平均値 回答数 1 長野県 40 2 1 茨城県 40 1 3 熊本県 34.5 2 4 静岡県 33 4 5 北海道 31 5 6 広島県 30 1 6 兵庫県 30 6 8 島根県 29.67 3 9 新潟県 29 1 10 千葉県 28.75 4 11 和歌山県 28 1 12 東京都 27.5 16 13 愛知県 27.17 6 14 徳島県 27 1 15 富山県 26 2 16 大阪府 25.5 10 16 埼玉県 25.5 2 18 宮崎県 24 1 19 神奈川県 21.86 7 20 滋賀県 20 2 -
女性
順位 都道府県 平均値 回答数 1 福島県 40 4 2 広島県 38 1 3 鹿児島県 37.33 3 4 岡山県 37 2 5 三重県 36.67 3 6 佐賀県 35.5 2 7 宮城県 34.33 3 8 鳥取県 34 3 9 沖縄県 33.5 2 10 滋賀県 33.33 3 11 愛媛県 33 2 12 栃木県 32.5 4 12 静岡県 32.5 4 14 神奈川県 30.57 14 15 兵庫県 30.5 10 16 岐阜県 30.25 4 17 埼玉県 30.14 7 18 長野県 30 2 18 茨城県 30 2 18 長崎県 30 1 21 千葉県 29.71 14 22 群馬県 29.5 2 23 大阪府 29.35 23 24 新潟県 29.33 3 25 東京都 28.94 34 26 秋田県 28.33 3 27 青森県 28 1 28 愛知県 27.31 13 29 北海道 26.27 11 30 大分県 26 3 31 香川県 25 1 32 福岡県 23.8 10 33 奈良県 22 1 34 和歌山県 18.5 2 35 熊本県 17 2
2018年7月17日に公開しました。現在集計中です。
※長所
感謝の気持ちが強いと言えます。日々周りに感謝することができ、また実際に周りの方に伝える習慣を持つ方が多いと言えそうです。感謝の気持ちは、自己価値を高め、ネガティブ思考を減らすという研究があります。また攻撃性なども抑制される傾向があります。メンタルヘルスにとても良いのでぜひこの習慣を続けていきましょう。
*注意点
感謝の気持ちが強いことはよいことですが、過剰に相手の行動をポジティブに捉えると、〇〇さんには、借りがあるから・・と指摘すべきことを指摘できないことがあります。仕事などで、相手に感謝しすぎて、主張できない方は注意しましょう。
※長所
感謝の気持ちがやや強いと言えます。日々周りに感謝することができ、また実際に周りの方に伝える習慣を持つ方が多いと言えそうです。感謝の気持ちは、自己価値を高め、ネガティブ思考を減らすという研究があります。また攻撃性なども抑制される傾向があります。メンタルヘルスにとても良いのでぜひこの習慣を続けていきましょう。
*注意点
健康的なレベルで感謝の気持ちを持っていますが、まだ伸びしろがある状況です。感謝の気持ちは、メリットが多く、暖かい関係を築く上で重要です。以下のコラムで感謝の気持ちを高めるワークを紹介します。参考にしてみてください。
※長所
感謝の気持ちがやや低いと言えます。どちらかというと他人に対して厳しい面を持っていると言えますが、リスク管理という面で長所になります。医療職など、ミスが重大な事件や命に係わる場面では厳しい目線が要求さます。例えば、慣れ合いでお互いの欠点を指摘できない現場などで、損な役回りかもしれないですが、とても重要な指摘ができるかもしれません。集中力が求められる場所で、いち早くミスを見つけて安全を確保する方もいるでしょう。
*注意点
感謝の気持ちは自己価値を高め、ネガティブ思考を減らすという研究があります。また攻撃性なども抑制される傾向があります。メンタルヘルスにとても良いので、自分の心の中で感謝の気持ちを育てたい場合は、以下のコラムを参考にしてみてください。
※長所
感謝の気持ちがやや低いと言えます。どちらかというと他人に対して厳しい面を持っていると言えますが、リスク管理という面で長所になります。医療職など、ミスが重大な事件や命に係わる場面では厳しい目線が要求さます。例えば、慣れ合いでお互いの欠点を指摘できない現場などで、損な役回りかもしれないですが、とても重要な指摘ができるかもしれません。集中力が求められる場所で、いち早くミスを見つけて安全を確保する方もいるでしょう。
*注意点
感謝の気持ちは自己価値を高め、ネガティブ思考を減らすという研究があります。また攻撃性なども抑制される傾向があります。メンタルヘルスにとても良いので、自分の心の中で感謝の気持ちを育てたい場合は、以下のコラムを参考にしてみてください。
この診断を友達に伝える
あなたの診断結果
いかがでしたか、思った以上に感謝の気持ちを伝えやすいタイプだったという方もいれば、気になるほどでもなかったと感じた方もいらっしゃると思います。自分の状態を客観的に知ることで、悩みの解決策が見つかったり、悩みそのものが小さくなることあります。
次のコラムへ進むボタンはもう少し下にあります。コラムだけでなく心理の専門家の講義を受けてみたい!という方は下のお知らせをクリックして頂けると幸いです。私たちが講義をしている講座となります。
①感謝の気持ちの伝え方概観
②感謝の気持ち診断とチェック!
③ありがとう発見法とは
④「理由」をつけると2倍伝わる
⑤非言語を意識しよう!
⑥サプライズで思い出に♪
⑦「内観療法」で感謝UP
コメント