ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
人間関係 >
理不尽な人への対応法,上司,クレームへの対処法

日付:

理不尽な人への対応法,上司,クレームへの対処法

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回のテーマは「理不尽な人」です。

相談者
35歳 女性

お悩みの内容
私は理不尽な人とよく遭遇します。上司がパワハラだったり、彼氏が暴言を吐く人だったり、この前はあおり運転をされました。どうすればいいでしょうか。

理不尽な人に遭遇すると、悲しい悔しくて、やり切れない気持ちにもなります。確かに、世の中は理不尽なことが多いかもしれません。行き場のない思いを放置しておくと、メンタルヘルスを崩してしまう事もあるので適切な対処が必要です。

そこで当コラムでは、理不尽な人と出会った時の対策について解説します。なお当コラムは動画でも解説しました。お好みに応じてご活用ください。

理不尽な人と政府統計

政府(平成27年)[1]が、若者5,000人を対象に行った「若者の生活に関する調査」から理不尽についてみていきましょう。

理不尽な人と割合

政府の統計によると『自分の周辺には理不尽と思うことがたくさんある』の問いについて「はい」と答えた人は16%、「どちらかといえばはい」と答えた人は31%でした。

この結果は、全人口の半数近くが何らかの理由で理不尽な目にあっているともいえます。

都道府県別の理不尽

続いて、都道府県での結果を見ていきましょう。以下の表は『自分の周辺には理不尽と思うことがたくさんある』の問いについての結果を地域別にまとめています。

北海道や中国・四国地方は、理不尽な目にあっている人が少なく、中部や東海、近畿などは理不尽な目にあっている傾向にあることがわかります。都道府県別にみてみると都市圏に住んでいる人の方が、理不尽な目にあいやすいといえます。

理不尽な人への7つの対策

理不尽な目にあったときの対策法を7つご紹介します。緊急度が高い順で紹介しますので、順に確認していきましょう。

①精神疾患のレベルに注意する

メンタルヘルスの状態によっては医療の力を借りることを考えてください。

日常生活に支障がでたり、食欲がない、全く眠れないといった症状がある場合は、メンタルヘルスが崩れている可能性があります。自分の努力では改善が難しいこともありますので、精神科や心療内科へ行き医療の力を借りることを大切にしてください。適応障害やうつ病、深刻な場合はPTSD(心的外傷後ストレス障害)につながることもあるので注意が必要です。

②ソーシャルサポート

困った時には周囲に相談しましょう。

理不尽な出来事を1人で抱え込むのは負担が大きすぎます。辛い時や困った時には、自分の状況を理解してくれる人に「助けて!」と相談し、自分の気持ちを大事にしてください。

困った時に相談できる人間関係は、日頃から作っておくことが大切です。人間関係を広げる「ソーシャルサポートの増やし方」を知りたい方は以下のコラムをご参照ください。

ソーシャルサポートを増やす方法

③関わらない

理不尽な状況が続いた時にはスルーすることも大切にしましょう。

真面目に生きていても理不尽なことは起こります。そのひとつひとつをしっかり受けとめ解決しようしたら身が持ちません。理不尽なことがたくさん降りかかってきたとしたら、「これはスルーする」「これはしっかり受け止める」など、内容に応じてメリハリを付けて対処するようにしましょう。

④主張する

理不尽なことが家族の問題などスルー出来ない場合は主張することも必要です。

たとえば、会社の残業代が未払いという理不尽さを受入れてしまったらどうでしょう。会社に勤めている間はずっと残業代が未払いになってしまいます。自分の人生にとってマイナスが大きすぎる問題については、しっかりと主張しましょう。

主張をするときは、やわらかな自己主張を心がけます。喧嘩腰で主張をしてしまうと人間関係が崩れてしまい、自分を苦しめてしまうことにもなりかねません。

自分の主張を柔らかく伝える手法がいくつかありますので、主張が苦手、何か言われると我慢しすぎるという人は、ぜひ試してみてください。

Iメッセージ
・イエスバッド法
DESC法

⑤論理を捨てる

中山ら(2022)[2]が大学生212名を対象に調査を行いました。その中で「論理の重視」と「緊張・不安」「抑うつ」「疲労」「混乱」の関係性を調べた結果、すべて正の相関だったことがわかりました。

この結果から、論理を重視する人は「緊張しやすい」「不安感や不安を持ちやすい」「疲れやすい」「混乱しやすい」傾向が高いといえます。

世の中には理不尽なことがたくさんあります。天災や戦争、経済の悪化など、論理的な回答や正しい回答を求めすぎてしまうとそのたびに混乱し疲弊してしまいます。世の中を真面目に捉えすぎるとメンタルヘルスにはマイナスになる可能性があるので注意しましょう。

なお調査の結果について、相関の数字は大きくはないので、”論理の重視=混乱する”とまでは言い切れませんが、統計的には意味のある数字になっています。

⑥新しい価値に気づく

理不尽な人に遭遇したら、どんな価値をうみだすことができるか、どう成長できるかを考えてみましょう。

心理学の世界にPTG(Post traumatic growth:心的外傷後成長)という用語があります。心理学者のリチャードGテデスキによって1936年に提唱されました。PTGの意味は以下の通りです。

危機的な出来事や困難な経験との精神的な葛藤や闘いの結果生じるポジティブな心理的変化の体験のこと(Tedeschi,2004)[3

私たちは、非常につらく苦しい体験があっても大概の場合は、それを乗り越えてむしろ成長していくとされています。テデスキら(1996)[4]が行った研究では、心的外傷経験のある人の約90%が何らかの成長を遂げることがわかっています。

ここでPTGの有名なたとえ話「壊れた花瓶の理論」を紹介しましょう。

大切な花瓶が落ちて粉々になってしまったら、破片を集めて元に戻すことは現実的には難しいです。そこで花瓶が割れたことを悲しみ、元に戻らないことを受入れたら「破片で何を作ろうか」と考えていきます。色の違う破片を使ってモザイクを作れば、傷づいた体験が形を変えた前向きな思い出として蘇らせることもできます。

理不尽なことが起きたら、体験からどんな価値をううみだすことができるか、どう成長できるのかを考えていくことも大切です。

⑦自分の人生に集中する

理不尽なことが起きると悲しくて悔しくて、やるせない気持ちにもなります。

ひとしきり落ち込んでしっかり泣いて心の整理をしたら気持ちを切り替え自分が本当に取り組むべきものに目を向けていきましょう。自分の人生に集中して、しっかりと時間を使っていくことを大切にしてほしいです。

しっかり身につけたい方へ

当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。

・理不尽を防ぐ,アサーション練習
・断る力をつける,主張練習
・自分の人生に集中,フロー心理学
・健康的な人間関係を築く心理学

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^) 

理不尽な人への対応法,上司,クレームへの対処法,コミュニケーション講座

助け合い掲示板

コメントを残す

コラム監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

*出典

[2]中山真. (2022). 教育場面における理不尽な経験. 皇學館大学紀要, 60, 59-46.
[3]Tedeschi, R. G., & Calhoun, L. G. (2004). Target Article: “Posttraumatic Growth: Conceptual Foundations and Empirical Evidence”. Psychological Inquiry, 15(1), 1–18.
[4]Richard G. Tedeschi , Lawrence G. Calhoun (1996). The Posttraumatic Growth Inventory:Measuring the Positive Legacy of Trauma,Journal of 7t’aumatic Stress, VoL 9, No. 3