振られた後の辛い気持ちを整理
皆さんこんにちは。人間関係講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回のお悩み相談は「振られた後の気持ちの整理の仕方」です。
相談者
32歳 男性
お悩みの内容
私は会社の同僚の女性と1年前から付き合っていました。しかし昨日、残念ながら振られてしまいました。大好きな人だったので辛いです。失恋をしたときはどのような心持でいれば良いのでしょうか。
大好きな人に振られることはとても苦しいですよね…。私たちの人生は様々な人と出会い、そして別れもあります。パートナーに振られた時には、他の事に何にも手が付けられなくなってしまう方もいると思います。
そこで当コラムでは、振られた後の心の整理の仕方について、解説していきます。
①失恋を甘く見ない
②時間がかかることを覚悟
③自暴自棄にならないようにする
④好きになれた自分を認める
⑤相手の意思を尊重
⑥友人に吐き出す
⑦気晴らしをする
⑧成長につなげる
ご自身でも活用できそうな項目を組み合わせてご活用ください。
辛い気持ちを整理する方法
➀失恋を甘く見ない
失恋の悩みは非常に重く、時には自分の命を絶ってしまうケースも少なくありません。厚生労働省(2019)[1]では、男女問題における自殺の原因について調査されています。その結果が以下のグラフです。
20~29歳の若年層では、失恋による自殺が最も多いことが分かります。パートナーことが大好きであればあるほど、振られた後の苦しみも増大します。失恋の問題を軽くとらえずに、大きな心の問題だと考えて少しずつ改善していきましょう。
②時間がかかることを覚悟
振られた直後は誰でも辛い気持ちになり、とても落ち込むものです。ノマドマーケティング株式会社(2021)[2]が15~49歳を対象にした調査によると、男性は65%前後、女性は76%前後、失恋を1か月以上引きずることがわかりました。
一方で、心理学者のフィンク(1967)[3]は人間は、4つの段階で心を整理していくと主張しています。
転んでケガをしたとき、無理に治そうと、消毒液を塗りすぎたり、かさぶたを無理にはがすと、治りが遅くなってしまいます。心も同じで、振られた時は、時間が解決してくれると、考えることが大事です。特に衝撃期は無理に直そうとせず、落ち込む時期とわりきることも大事になります。
②自暴自棄にならないようにする
心理学者の栗林(2001)[4]は大学生248名を対象に、失恋した時の心理について調査を行いました。その結果の一部が下図となります。
上図は、親密であった相手ほど、失恋した時に自分を制御できなくなることを意味しています。振られた時は、いつもの自分でなくなる方もいます。
しつこく電話をしてしまう
相手を恨むようなメールをしてしまう
お酒を浴びるように飲む
ギャンブルでうっぷんを晴らす
自暴自棄な恋愛で一時の傷を癒そうとする
このような行動は、復縁の可能性すらゼロにしてしまいます。後になって後悔することになるので、振られた直後に、自暴自棄な行動をとらないよう、気をつけましょう
③好きになれた自分を認める
栗林(2001)[4]の研究をもう1つ紹介します。以下のグラフをご覧ください。
こちらは、親密性の程度が「高い」ほど悲しく哀れな気持ちが強いことが分かります。つまり、相手と親密であるほど、失恋した時は悲しくなり、何度も過去を思い出してしまうと言えます。
前向きに考えると、あなたの悲しい気持ちが大きいほど、あなたは相手を好きになれたということなのです。人を好きになるのは、勇気が必要です。あなたは、それだけ勇気を持つことができたのだと、自分自身に優しく声をかけてあげてください。
④相手の意思を尊重
振られた直後は、精神的に混乱しがちです。なぜ…どうして…という気持ちで苦しくなってしまいます。しかし、辛いのはあなただけではありません。
相手にとっても、別れを切り出したり、告白を断ることはすごく大変なことなのです。どう断るか、どう別れを切り出すか、散々考えてくれたかたもいるでしょう。
そんな苦しいことを、あなたが踏ん切りがつくように考え、伝えてくれたのです。振られる時こそ、相手の言い分をしっかりと聞き、受け止めていきましょう。
⑤友人に吐き出す
振られた時に、辛い気持ちを1人で抱え込んでしまうと、落ち込む気持ちがより大きくなってしまうことがあります。
もしあなたに恋愛の相談ができる友人がいたら、思い切って話をしてみることをおすすめします。辛い時はお互い様です。たまには周りに甘えてOk!と考えるようにしましょう。
振られた悩みを一人で悩みを抱えている…という方は以下のコラムを参考にしてみてください。
ソーシャルサポートをもらおう
⑥気晴らしをする
振られたショックが落ち着いてきたら、自分の好きなこと、やりたかったことに挑戦してみることも大切です。例えば、以下のような気晴らしが有効です
カラオケ 公園を散歩する おいしいものを食べに行く 温泉旅行 スポーツをする ジムに通う
その他、前向きな気持ちになるであればなんでもOKです。以下のコラムでは特に体を動かして気持ちを前向きにする方法を解説しています。身体が重たい感覚がある方は、参考にしてみてください。
⑦成長につなげる
心が整理されてきたと感じたら、自分の魅力磨きをはじめていきましょう。振られたということを謙虚にオらえれば、男として、女としての魅力が不足していたとも言えます。このままでは引き下がれませんよね!!
せっかくなので、この機会を前向きに考え、より素敵な男、女になるためのエネルギーに変えてしまいましょう。
身体的魅力の不足が原因の場合
・ダイエットをして痩せる
・筋トレをして見た目を変える
・身だしなみを整える
将来への不安を感じている場合
・ギャンブルをやめる
・副業を始める
・資格を取る
このように、自分が振られてしまった理由を考え、成長することで、失恋はあなたの人生にとって、前向きな成長のきっかけになるのです。
より素敵になったら、元パートナーと復縁できる可能性すらあります。是非自分磨きをしていきましょう。
まとめ
振られることはやっぱり苦しいものです。大好きだった相手に拒絶される体験は、なかなか受け入れられないともいます。私も若い頃、結婚を考えた彼女に、思いっきり振られたことがあり、立ち直るのに3か月ぐらいかかりました。
ただ、失恋は人生に多くの気づきを与えてくれます。もっと魅力的になるための1つの試練として捉え、心を整理した後はより輝けるあなたになってほしいと感じます。応援しています!
人間関係講座のお知らせ
もし公認心理師,精神保健福祉士など専門家の元で、恋愛力をつけたい方は、私たちが開催している人間関係講座をオススメしています。講座では
・傾聴力をつける練習
・好印象になる練習
・共感力トレーニング
・暖かい人間関係を築くコツ
など練習していきます。筆者も講師をしています。皆さんの御来場を是非お待ちしています。↓興味がある方は下記をクリック♪↓
コラム監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→

名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連