ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
人間関係 >
傾聴力を高める⑥「肯定返し」で温かい会話に

日付:

傾聴力を高める⑥「肯定返し」で温かい会話に

当コラムでは傾聴トレーニングを体系的に解説しています。

コラム5では、自己開示を紹介しました。今回は、肯定返しを紹介します。

傾聴スキル肯定返しのコツを解説

「肯定返し」とは?

肯定返しは相手も自分も幸せになれる傾聴スキルです。ぜひ身につけて、聴き上手を目指していきましょう!早速、肯定返しのトレーニングを始めましょう!

肯定返し

肯定返しとは

相手の言葉を参考にポジティブな言葉を追加して返す傾聴スキル

を意味します。例えば、

登山が凄くよかった。澄み切った空気で、日ごろのストレスが取れたよ

と友人が言ったとします。肯定返しをすると、こんな感じです。

登山でリフレッシュしたんだね
(オウム返し)

自然の中で体を動かすと、心があらわれるよね~
(肯定返し)

上記の例では「山」にスポットを当て、ポジティブな言葉を加えて返しています。オウム返しだけでなく、肯定的な情報を追加するだけで、より肯定的な返し方になります。

肯定返し,3つの効果

肯定返しには、3つの効果があります。

相手の警戒心が取れる
警戒心が取れ話しやすくなります。最初は「嫌われるのではないか?」「変な風に思われないかか?」と警戒しがちです。ポジティブな言葉を伝えると、相手は安心感を持ち、話しやすくなります。

ボリュームが増える
相手の言葉を参考にポジティブな言葉を交えながら話すため、会話にボリューム感を出すことができます。会話が自然と膨らむため、あまり話さないタイプの人との会話にもおすすめです。

自分も幸せになる
相手を肯定すると自分自身の幸福感も向上させることが分かっています。相手を肯定すると笑顔が返ってきます。肯定的な雰囲気が生まれることで、あなたも幸せになり自己肯定感がUPします。

高橋・森本(2012)[1]は都内大学生234名を対象に「他人のポジティブな面に注目すること」の心理的な効果の調査を行いました。結果の一部が下図となります。

傾聴力と心理的効果

肯定的(ポジティブ)な捉え方は、相手はもちろん自分も幸せになれる!この点が肯定返しの大きな魅力です。

 

肯定返しの効果

 

肯定返し-練習問題

肯定返しのポイントがわかったところで、練習問題に取り組んでいきましょう!

練習問題

以下の発言について、肯定返しをしてください。

同級生と行く年1回の旅行は気兼ねがいらないから楽しいんだ。今年は大阪へ行く予定だよ。

最近残業続きで、心身ともに疲れ切っている。休みをもらって旅行でリフレッシュしたいな……。

駅前にOPENした中華店の餃子は、評判通り美味しくて感動したよ!

 ↓

それでは考えてみましょう。

 ↓

いかがでしょうか。解答例を見ていきましょう。

 同級生と行く年1回の旅行は気兼ねがいらないから楽しいんだ。今年は大阪へ行く予定だよ。
   ↓
幼馴染は気遣いがいらなくていいよね。
(オウム返し)

大阪は、美味しいモノが多いし、お笑いや観光地もたくさんあるからたっぷり楽しめるね!
(肯定)

最近残業続きで、心身ともに疲れ切っている。休みをもらって旅行でリフレッシュしたいな……。
   ↓
仕事が忙しいと疲れがたまるよね
(オウム返し)

旅行は、美しい景色をみたり、おいしいグルメを堪能したりして、気持ちを切り替えられるよね。
(肯定)

駅前にOPENした中華店の餃子は、評判通り美味しくて感動したよ!
   ↓
餃子が旨かったんだね!
(オウム返し)

帰宅する時に立ち寄れて便利だから行きつけになりそうだね!
(肯定)

練習はいかがでしたか。相手の言葉にオウム返しをしてから、名詞部分にスポットを当てポジティブな言葉で返してみてくださいね。

肯定返しの練習問題トレーニング

 

注意点

肯定返しは、難易度が高めな傾聴スキルです。じっくりと時間をかけ練習をすることで、しっかり身につけていきましょう。

1日5回練習すれば、半年ぐらいでかなり自然な傾聴スキルが身に付きますよ。また語彙力を増やす努力も大切です。豊富な語彙力は言い換えの土台となります。読書などはおすすめです。

しっかり身につけたい方へ

当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。

・傾聴トレーニング,基礎からしっかり
・オウム返し,要約,言い換え練習
・発言を肯定する練習,誉め上手に
・カウンセリング技術,共感力トレ

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^) 

傾聴力を高める,肯定返しで温かい会話に,コミュニケーション講座

助け合い掲示板

コメントを残す

コラム監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典
[1]高橋 誠・森本 哲介(2012).ポジティブ側面への積極的注目に関する研究 : ポジティブ志向,主観的幸福感,ネガティブ認知,他者軽視との関連 学校教育学研究論集 26 29-39,10-31 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科