ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
助け合い掲示板 - コミュニケーション能力

助け合い掲示板

  • 尊敬に置き換える事が難しい場合はどうしたらいいでしょうか
    自分の方が努力しているのに努力しない友達の方が手に入れるものが多いと感じています。世の中努力しなくてもなんとなく上手くいく人っています。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 私は自分に自信が持てない、他人を信用できない、気持ちを人に伝えるのが苦手、
    相手に合わせすぎる、バーンアウトしやすい、などの悩みがありアダルトチルドレンに関する本を数冊も読みました。私の場合は子どものときから母親の面倒をみなければならない環境でしたので、人と接するときは母親の機嫌を損ねないように振る舞うように気を付けていました。
    そんな環境もあり今では、尽くしたいと思えるのか?そうではないのか?という白黒思考で物事を判断してしまう傾向にあります。
    今回のコラムのアダルトチルドレンからの回復アプローチ方法はとても分かりやすかったのでチャレンジしてみたいと思います。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 助けてって言える自分なら
    こうならなかったはずなのに

    (返信件数:0件) 返信する
  • (返信件数:0件) 返信する
  • 心が苦しくて涙がとまらない
    誰も助けてくれない

    (返信件数:0件) 返信する
  • 部活動で友達に無視されているけど
    相談できる人がたくさんいることに気づきました。
    なのでみんなも勇気を持って相談してみてください。
    応援しています✊‼️

    (返信件数:0件) 返信する
  • 診断がとても良かったです。
    アドバイスもあって自分に勇気が持てました。
    このアドバイスを是非取り入れていきます‼️

    (返信件数:0件) 返信する
  • 診断がとても良かったです。
    アドバイスもあって自分に勇気が持てました。
    このアドバイスを是非取り入れていきます‼️
    私は、しばらく、その人とは間をおこうと思います😊

    (返信件数:0件) 返信する
  • 誰にも迷惑をかけたくないから死にたいとは思わない。だからこの世から消えて今まで関わった人全ての記憶から消えたい。
    もうどうしていいか分からない。
    涙も出なくなった。頑張って親に伝えても気にし過ぎと鼻で笑われる。
    ほんとに辛い 誰か 助けて

    (返信件数:0件) 返信する
  • 誰でもいいから
    助けてほしいよ

    (返信件数:0件) 返信する
  • 仕事でミスをすると上司の無視が始まります。
    悪いのは自分ですが、相手の顔色を伺ったり、自分は無価値だと落ち込んだりします。
    小さな職場なので逃げ場がありません。
    このような記事に救われますが、気持ちを切り替えるのはなかなか難しいのが現実です。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 苦しい、辛い、この世から消えてなくなりたい。

    (返信件数:0件) 返信する
  • どれだけ辛くても死にたくても周りに言って母親の耳に入ってしまったらって思ったら助けてって言えない
    病院に行くにもお金がかかるのにお金がないし母親にこんな事考えてるって知られたら心配される 心配させたくない でもつらい 笑えない 帰りたくない

    (返信件数:0件) 返信する
  • 辛くて悲しくて、でも人には言えない。
    自分が悪いのだから。
    辛すぎて立ち直れないならどうすべきか、心理の本をいくつか読みました。
    参考になり、そうそう!と共感もしました。
    好きなスポーツに没頭しても、友達とご飯食べてもいくら泣いても辛い気持ちは治りません。

    このまま暗い気持ちではダメになる、周りに迷惑かける。
    家族の為にどうにかなるわけにはいかない。
    だから人前では普通にしてます。

    普通にできるからまだ私は大丈夫。
    入眠剤飲まなきゃ眠れない事も誰も知らない。
    七ヶ月経った今でも辛さは同じ。

    いつかきっと平気な日がくる。
    しっかりしなきゃ‼︎

    (返信件数:0件) 返信する
  • やっといったりきたりしながら、ここまで取り戻してきたのに、いま、また苦しくてたまりません。  その原因はわかっています。過去から変わらない原因。。相手が増えてきた。

    苦しい

    踏ん張れじぶん!といつもいます

    でも自◯が良く頭に浮かんできてしまう。。
    しんどい

    (返信件数:0件) 返信する
  • 本番で失敗するべきではない、は正であるからして、
    6割でいいやなんていう甘ったるい考えは断じて受け入れられない。
    もちろんそういう考えがあることは理解できるが、
    全くもって受け入れられない。なぜそうなる?!?
    結果が6割になる可能性はあるかもしれないが、10割を目指せよ。
    と、私は思います。
    10がむりだから9、9がむりだから8と下げるのであって、
    裏打ちされてないのに、初めから6割というのはおかしいと思ってしまう。
    必ず物事にはなにかしら理屈・理由が必要であると考えているので、
    訳も分からず完ぺき主義はうつになりやすいから妥協した考えを持つ
    ということができないのですが。

    (返信件数:0件) 返信する
  • NONAMEさんの意見と同じです。
    自分がこのコラムを読んで、相手の事を肯定したとしても、相手はそれを理解している訳ではないので、ほとんどの方は肯定返しをしてくれないんですよね。

    なので自分も肯定をしてほしい時は、このコラムを読んでもらって、お互いに肯定しあわない?と提案するか、
    自分で自分をセルフ肯定するのが良いのかな、と思いました。
    セルフ肯定は、自尊心が低い時だと難しいかもしれませんが・・・

    (返信件数:0件) 返信する
  • 思いやりだけでは駄目。思いやりだけだと、こちらが間違っていた場合、相手に間違った思いやりをしてしまう事になる。また相手が間違った事をしてしまっているのに、思いやりをもって間違った助け舟をだしてしまうこともある。思いやりだけではなく、正しきを見定める心である真心と、相手をその正しき道に導いて上げる為の愛も必要。それ以外にも色々大事なものはあり、それら全てを均等に、どれかに偏らず、相手に向けれるようにならないと、色々と問題が生じてくる。今在る様々な問題は、そういうことが出来ない事からくる本の少しずつの歪みの積み重ねからなっている。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 無視されたり無言で渡されたりしたことが今の会社であります。相手は何も考えないでやっているかもしれないけど、やられた本人はすごい傷つきます。私の存在価値ってて掘り下げてしまいます。色んな人がいるって言うのはわかるけれど、このサイトを通じて気持ちが楽になりました、ありがとうございました。

    (返信件数:0件) 返信する
  • はてなブログでオセロ症候群の事をテーマに書いている者です。
    心理学的に分かりやすく分析してあり大変参考になりました。
    ブログでも引用させていただきます。

    まだ勇気はないですが、実名を出して、将来的に私がして来た経験をみなさんにお伝えし、同じ思いをしている女性に希望を与えられたらと思っています。一緒にお仕事できたら嬉しいです。ありがとうございました。

    (返信件数:0件) 返信する