ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
助け合い掲示板 - コミュニケーション能力

助け合い掲示板

  • 中学2年生です。親のお金を盗んでいた時期がありました。年末にそのことがバレてしまい、バレたのは2回目です。何度も取り続けていて、一度バレた時に取っている場所を教えていない場所がありました。そのせいで自分はまた取り続けてしまいました。ですが2回目年末にバレた時にお父さんの財布から盗っていたことをまだ言えていません。もう言える気もありません。ですが、おとなになって話そうと思っても罪悪感が消えず、毎日そのことをふと思い出してしまうと行動ができなくなります。自分がやったことがバカなのは承知しています。兄と一緒に盗ったりもしました。一人でも取りました、父の財布からは自分しか盗ってないのではと思います。はっきり言ってもう自殺してしまおうとしか思えません。自分の友だちが余命宣告されたのでその友達の分まで生きようと思っています、ですが自分が死ねばいいと思ってしまいます。大人になったら絶対返すと決めています

    (返信件数:1件) 返信する
    ▼ 返信を見る
  • 茨城県 水戸市千波湖付近で白い乗用車に乗った老人夫婦がクラクション鳴らして煽ってたのを見かけました。
    水戸 501 2008 
    みた感じ精神疾患あるような感じでした。盗撮してたりヤバかったので通報しましたが。茨城県に来るときは気をつけて下さい。
    常習らしいです。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 認知機能障害、なのかもですが、仕事などで暗記ものが来た時に、覚えられない恐怖が頭を占め、余計に覚えられない、の様な事があります。
    若い頃は素直にスポンジのように吸収して行ったのですが、余計な気働かせをしてしまいます。
    「そうなんだねぇ〜」と受け入れて少しやってみようと思います。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 私は、コミュニケーションが苦手なせいか、クラスメイトや、兄弟に無視されてます
    毎日、悪口を言ってくる人もいて、それが一年近く続いています
    話だけでも聞いてもらいたい一心でコメントしました

    (返信件数:0件) 返信する
  • 何度もループしているのですが少し気持ちを整理しやすくなる気がします。ありがとうございます。娘の精神疾患が良くならず10年になります。医師もいろいろあって4人目です。信頼していないわけではなくいろいろ症状が出て不安で副作用について調べて聞いてしまうので先日もクリニックに電話してきいてしまいました。少し先生を怒らせてしまったようで娘にとっても信頼関係は大事なのにと落ち込みます。いつも私が心配して治療が上手くいかないような気がして辛いです。

    (返信件数:0件) 返信する
  • レロニラさんちゃんと記事読みましたか?
    そのようなこと記載されてませんが……
    そちらのコメントに5いいねもついていることに、日本の心理教育の至らなさを痛感します。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 私はよく怖い話が心霊番組などに興味があるのですが、それをみてしまったせいで幽霊などがとても怖くなってしまいました。1人でいるとどうしても怖くて、トイレに行けなくなったり、2階に上がることに後ろめたさを感じてしまいます。どうしたら、克服できるでしょうか。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 普段から3人組があるんですけどそこで必ず1人になります。それで2人の話に入ろうとしてもどうしても入れなくて2人は自分の知らないことを話してたりしてるんです。
    3人組で2対3にならない方法を教えてください。
    (3人組を作ったら必ず1人になります)

    (返信件数:0件) 返信する
  • この記事を読み、自分と友達は共依存だと思いました。
    友達からお金を要求されて2回、貸した(あげた)ことがあります。
    友達から殴られたことも多々あります。
    ですが、友達は自分を嫌っているように感じる時もあり、捨てられ不安を抱いています。
    でも、昔からずっと一緒に居てくれるので共依存だと思います。
    正直言うと、この関係を終わりにしたいです。
    そう思いながらも、友達からストレス発散としてでも必要とされることが嬉しいのです。
    片思いで告白するか、友達をやめて関わらないか。
    どちらかをとらなければいけないと思うのに勇気がでません。
    親はこんな自分を心配しています。
    なので選ばなければ、と切迫感がでています。
    告白か終わり。皆さんならどちらをとりますか?

    (返信件数:0件) 返信する
  • 恨むべき人間の目を潰し、一生暗やみの人生を送る様子を見たい。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 自分が真面目過ぎると思います。順序を守らない人や適当にしている人を見ると、攻撃的になります。自分でも、いい加減なところがあるのにと思っても攻撃的になります。他人に寛容になれれば、疲れないと思いました。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 会社で猫種の事でマウント取って来る奴がいます。
    やはり雑種は貧乏だとでも言いたいんでしょうねwww
    本物の富裕層は働かないし(働いてる人は一部でいますけど)マウント取りませんよね。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 愚痴が多い人への傾聴
    鬱傾向の人への傾聴

    (返信件数:0件) 返信する
  • 友達がわたしのはなしを聞いてくれません。
    どうしたらいいでしょうか
    11歳です

    (返信件数:0件) 返信する
  • 認知行動療法は反芻思考の対処のために行なっているのですが、鍵の例でいえば、
    ①心配事の根拠
    →鍵を閉めたかはっきりしていないから、鍵が空いている可能性がある
    ②何%くらいの確率
    →私は小さい頃親からずっと人よりだらしがない、きちんとできないと叱られてきたため一般的な確率よりは高そう。実際大人になっても抜けていることがあり心配
    ③過去に同じことがあった
    →鍵をかけ忘れたことではないが、類似の出来事周りから責められた記憶が曖昧にあってまたそうなるんじゃないかと不安

    というように、過去周りから言われたネガティブなことから、ネガティブな要素ばかり拾ってしまってあまりいい効果が得られないのですが、どうすればよいでしょう?しかも、特定の出来事というより上記のように曖昧に他者から責められた記憶が引き金になっています

    (返信件数:0件) 返信する
  • うつになるまえに逃げろ。
    俺みたいになるな。。
    頼む。前向きにすらなれなくなる前に

    (返信件数:0件) 返信する
  • 無視されるって結構辛い。
    私が100%悪いことだったとは自分でも自覚しています。でももう謝るチャンスだって貰えない。無視される。話してくれない。辛い。辛い。辛い。ネットで見たプレゼントできっかけを作ったり手紙を書いたりもしてみました。でもそのプレゼントも手紙も返されました。自分のお小遣いのほとんどを使ったプレゼントも、、、悲しい。謝らせてもくれない。家出しようとも考えたけど、行くところがない。私のゆういつ楽しめるのが部活のバレーボールだけになった。でも部員の性格が悪くて、、、もうあまり楽しめないんです。もう辛い。辛い。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 親と喧嘩してしまいました。とても気まずいです。どうしたら良いでしょうか?分かりません教えてくれると有り難いです。何故か私は人をいじめて罪悪感を抱いてしまう変な性格です。これは虐待を受けていたせいでしょうか?。いやでも、私なんかがこんな事考えても意味ないですよねどうせわたしなんか…。

    (返信件数:0件) 返信する
  • 自分は物心ついた頃から何かと「自分はダメなやつだ」「いない方が良かった」「みんな自分のことが嫌いなんだ」と思い?自分に言い聞かせながら生きてきました。
    これは人生のほとんどを無条件の否定ストロークを自分にして生きてきたわけなんですが、正直この染みついた思考から抜け出せる気がしません。
    何度も無条件の肯定的ストロークで自分を褒めても浮ついた言葉や形だけ言いつつ本心では無条件の否定をしてしまいます。
    この負のスパイラルから抜け出して気分良く生きてみたい。他者承認に溺れずに内発的動機で好きなことや興味のあることをして、気楽に生きたい。
    新しいコミュニティに属しても、順調な時はいいけど、何かにつまづいて失敗したり立ち止まってしまった時に周りからどう思われるのか、惨めに思われるのが怖くて人間関係もリセットしてしまう。

    (返信件数:0件) 返信する
  • [投稿先] 罪悪感を消す方法,手放す6つの方法を解説‐ダイコミュ心理相談
    • しょうがく2ねんせい
    • 2023-11-18 09:27:25

    音楽のテストがあって、みんなの前で一人ずつうたうっていう形しきで、ずっと前からきんちょうしてて、いざテストになったとき、へんなこえがでて、つぎの子がうまくて差をかんじて、とびだしちゃった。ほかの先生がなぐさめてくれた。でもほかのみんなはなにもしてこなかった。だから、みんなずるいって思ってたのかな。

    (返信件数:0件) 返信する